※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりっぺ
妊娠・出産

3時間経っても起きない時は、授乳を起こす必要があるでしょうか?よく寝ている時を起こすのはかわいそうで、無理に起こすと機嫌が悪くなり吸付けが上手くいかないことがあります。

授乳時間ですが、3時間たっても起きないときはやはり起こさないといけないのでしょうか?

よく寝てるのを起こすのはかわいそうな気がして。
自分で起きたときは機嫌がいいですが、無理やり起こすと機嫌が悪く上手に吸付けないことがあって。

コメント

リラックマーくん

新生児期は脱水になるといけないので4時間は間隔をあけちゃいけないと教わりました( ˘ᵕ˘ )

これから暑いですし、余計に飲ませてあげた方がいいと思います(;;)

  • まりっぺ

    まりっぺ

    そうなんですね。4時間が目安なんですね。
    結構毎回のように便をチョビチョビしてるので、便やおしっこの出具合ですよね。4時間目安にします。
    ほかっておくとそれくらい寝てるときあります^ - ^

    • 6月22日
∞こつぶ∞

1ヶ月健診で体重もしっかり増えていることが確認されて、先生からこれからはわざわざ起こしてあげなくてもいいですよと言われてからは寝たいだけ寝かせてましたが、それまではアラームをかけて3時間おきにしっかり飲ませていました!

脱水になったり体重がなかなか増えなかったりもするので、新生児のうちは飲ませてあげた方がいいかなと思います( * ˊᵕˋ )

  • まりっぺ

    まりっぺ

    ありがとうございます。
    1ヶ月健診がミソなんですね。
    体重が増加してることを祈ります。
    増加してないと、赤ちゃんだけお預かりになるって聞いたことがあります。

    • 6月22日
  • ∞こつぶ∞

    ∞こつぶ∞

    グッドアンサーありがとうございます!
    多分ですが、体重がなかなか増えていなかった場合はミルクをこのくらい足してくださいなど指示が出るはずですよ♡
    お互いあまり無理せず適度に頑張りましょうね♡

    • 6月23日
aki*°

0ヶ月の時は起こしてあげてました!
むしろ起こしなさいと
助産師さんに言われました。
1、2ヶ月からは
体重が順調に増えているようだったら
起こさず寝かせたままにしてました。

  • まりっぺ

    まりっぺ

    新生児期だけなんですね。
    体重が増加してれば安心ですよね。
    起こして飲ませると、そのまま寝落ちしてること毎回です💦

    • 6月22日
ミュち

新生児の頃は起こして飲ませてました(^^)
それでも飲みながらまた寝落ちしたりしてましたが💦
1ヶ月検診過ぎてからは起こしてません!

  • まりっぺ

    まりっぺ

    うちの子も起こして飲ませると上手く吸いついてくれないときがあって。さらにそのまま毎回寝落ちしてます💦

    • 6月22日
deleted user

あたしのとこの産婦人科は起きなかったら最高でも4時間開けてもいいけどそれ以上はと言われました!

  • まりっぺ

    まりっぺ

    脱水にならないようにするためですよね。
    話せないし、親が様子見てあげないといけないですよね。

    • 6月22日
るるママ

産科では起こすよういわれましたが、新生児訪問の保健師さんには、六時間くらいまでは起こさないで寝かせてあげてよいといわれました。

  • まりっぺ

    まりっぺ

    6時間ってすごい長いですね。新生児訪問の方に聞いて色々学びたいです。

    • 6月22日