まもなく生後1ヶ月になる新生児の授乳について元々完母・完ミ・混合こだ…
まもなく生後1ヶ月になる新生児の授乳について
元々完母・完ミ・混合こだわりがなく母乳が出るなら母乳でそうじゃないならミルクでと妊娠中は軽く考えていました。産院が混合スタートだったので今も混合であげています。助産師さんに勧められ乳頭保護器を使用しています。ですが私の母乳の出がよくすぐ保護器に溜まってしまい上手く飲めず口を離してしまいます。なので保護器なしで母乳をあげようとすると上手く咥えることができず、咥えてもすぐ離してしまいます。どっちにしても上手くいかず授乳の時間が来るのが憂鬱になってしまいます。旦那にこの話をするとそしたら母乳はやめてミルクに変えたら良いと言われ本当にその通りなのですが、母乳がでるのにやめてしまうことにとても罪悪感が生まれてしまいます。毎回上手に飲めない訳でもなく、上手に飲めてる時はとても癒しですし頑張ろうって思えるのですが😭まだまだ新生児だとこんな感じですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
私も同じ状況でした。
私の産院では無料で母乳相談できるのでそこに数回いって、助産師さんと2人がかりで泣きわめく赤ちゃんを押さえつけながら咥えさせてやっと飲めてました。母乳はちゃんとでてるからあとは赤ちゃんが頑張るだけと言われてました。
生後3週目までは家では保護器なしでは無理だったので、保護器ありか搾乳したものを飲ませていましたが精神的にもつらかったのでもう諦めて完ミにしようと思って1週間程母乳はあげてませんでした。
生後4週目の時にあまりにもぐずってギャン泣きなので母乳をあげてみたところ、すんなり直接咥えて飲むことができました。
吸う力、乳首を捉える力が成長したのかな?と思います。
とはいえ母乳は腹持ちが悪いし、私が頻回授乳する気力がないのでほぼミルク、ひどくぐずった時のみ母乳となってます。
ママリさんもつらいようでしたら完ミ、もしくはミルク寄りの母乳に切り替えてもいいと思います。
  
  
はじめてのママリ🔰
母乳をやめるのはどうしても厳しいようでしたら練習あるのみだと思います。
ひとりだと本当につらいので、産院にサポートしてもらえるようでしたら直母できるまで通う方がよいかなと思います。