先週生後1ヶ月になった息子がいます👶3週目あたりから抱っこじゃないと寝…
先週生後1ヶ月になった息子がいます👶
3週目あたりから抱っこじゃないと寝ない、降ろせない日が続いています。
最近夜はミルク飲んだら床で寝てくれてしっかり3時間空く様になりましたが、朝7時ごろから22時くらいまではほぼ抱っこです。
外に出るとベビーカーでずっと寝ているので上の子(5.2歳)連れて公園や散歩、買い物行って時間潰しています🚶
家事も上の子の育児も進まないので抱っこ紐していますが、帝王切開後の傷が擦れて痛く一部傷口が擦り傷になり出血しています....
置くとギャン泣きで抱っこするまで永遠に泣きそのうち吐きます。
ほっといてどうにかなるレベルではないです...。
おしゃぶり、スワドル、おくるみ、バウンサー、メリー、テレビなど試しましたがダメでした。
2歳の息子も一日中赤ちゃんを抱っこしている姿を見て、ここ数日急に赤ちゃん返りが始まりあっちもこっちもでいっぱいいっぱいです😓
上の子達とも遊びたいのに、座ってできることや立ちながら口だけ参加などで合間に少ししか遊んであげられずに罪悪感でいっぱいです
旦那は24時間勤務、ワンオペ日も多く寝不足と家事も育児も思う様に進まなくてイライラしたり何もやる気が起きなくなったりと精神的にも不安定です
同じ様なお子さんいますか?
どうしていますか?💦
- ミルク
 - 旦那
 - 抱っこ紐
 - 妊娠3週目
 - 生後1ヶ月
 - おしゃぶり
 - バウンサー
 - ベビーカー
 - 帝王切開
 - 家事
 - 2歳
 - 育児
 - 赤ちゃん返り
 - 遊び
 - おくるみ
 - 息子
 - テレビ
 - 上の子
 - 寝ない
 - メリー
 - 買い物
 - 公園
 - 散歩
 - 寝不足
 - ギャン泣き
 
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
 
コメント
ことり
夜は寝てくれるのはミルク飲んでるからですか?(日中は母乳とか?)
夜に似た環境や状況を日中も作ったら寝てくれたりしますかね?💦
  
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
完ミの為ミルクの影響ではないと思います😭
日中もピクニックなど外に出ると降ろしても何時間でも寝るので、うるさくても寝れます😂
原因がわからずに困ってます😭
ことり
そうなんですね💦
お出かけで寝てくれるのは助かりますが😅
車に乗ってたら寝るとかはありますか?
もしくは人肌の良さを覚えてしまったか😭
抱っこじゃなくて、添い寝(腕枕とかしてトントン)とかで寝てくれたらまだ身体的な負担は楽になりますかね?(せめて傷の擦れが和らげば😢)