産前までなるべく手作りのおかずを入れたお弁当を夫は毎日持って行って…
産前までなるべく手作りのおかずを入れたお弁当を夫は毎日持って行っていました。
産後退院した日から家事は普段通り始め、2日後から仕事だったのでお弁当を用意していましたが新生児の頃からあまり寝ずよく泣く子だったので冷凍のおかずに頼りっきりでした💦
現在ハイハイをマスターしていて、後追いもあるので起きてる間は火を使うのが心配で作れず、かといって昼寝も30分ほどが2、3回...
夜ご飯の仕込みや残ってる家事を片付けたりでお弁当のおかずまで手が回らずそのまま冷凍のおかずのみ詰めていたのですが、ついに簡単な卵焼きでいいからいい加減作ってくれ、と言われてしまいました😨💦
夜ご飯は夫が子供をお風呂に入れてくれてる間に火を使ったり、寝てる間にささっと炒めたりと済ませていたのですが😱
後追いでどこに行くにも常に子供が足元にいますが、皆さん気にせず火を使ってらっしゃいますか?💦
油が跳ねたりするのも心配で目を離した隙にごちんと頭打ったりしてるので、冷凍に甘えていましたが...皆さんどうされてるんでしょう💦
- sari(生後5ヶ月)
 
コメント
エリザベス
キッチンに入らないようにベビーゲートで塞いでいます。
それでもギャン泣きなので結局おんぶして料理してます😂
冷凍の物でもお弁当作ってるなんて尊敬します!
私なんて息子が産まれてから手がかかるハンバーグや唐揚げなど一度も作ってません😇
夫の好物は軒並み作ってませんが、今は我慢してもらってます。
はじめてのママリ
出産後もお弁当つくってるとか凄いです✨
後追いだと大変ですよね😰
おんぶして作ってました!
作ってるだけでも有難く思えと思ってしまいました💦
- 
                                  
                  sari
おんぶだと顔が見えないからかギャン泣きでダメでした😭💦
やっぱり寝てる隙に作るしかないですね...😂
24時間赤ちゃんを見ながら自分の睡眠もまともに取れない中で家事をするのがどれだけ大変か男性にはなかなか理解してもらえないですね💧- 6時間前
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ
子供も最初ギャン泣きでした😂
泣き疲れて寝てしまったりも多々あったりでそのうち泣かなくはなりました。
ほんとですよね。- 6時間前
 
 - 
                                  
                  sari
足元にいる時はご機嫌で私の足に捕まって立ってみたりケラケラ1人で笑ってくれるので、洗い物とかは捗るんですけど😭
火を使うとなるとどうも抵抗が💦
世の女性は偉いです。
手を抜けるところは抜いてお互い適度に頑張りましょう😭✨- 6時間前
 
 
はじめてのママリ🔰
お弁当も作ったことなければ夜ご飯も大人は丼とかパスタばっかりです💦
簡単な卵焼きくらいならご自身で作っては?という感じです💦
私は家事するときとかはベビーゲートの中に入れてます!
- 
                                  
                  sari
わ〜!我が家は丼続きだとおかず欲しいと言われ、パスタを出すと麺嫌いと言われてしまいます😂💦
養ってもらってる身なのでなんとか頑張らなきゃとは思うんですが...体と時間が追いつかずです🥹
やっぱりベビーゲートが多いですね🤔✨
顔が見えないとどこにいても結局泣かれてしまうので、寝てる間か少し放置してでもささっと作るしかないですね😭😭- 6時間前
 
 
はじめてのママリ🔰
弁当いります?おにぎりでよくないですか?笑 おかず欲しいなら買うとか、旦那さんが少し早く起きて作ったら良くないですか??
りんこ
それはご主人を教育すべきかと思います笑
簡単な卵焼きというなら、その簡単な卵焼きを自分でつくればいいんじゃないですか💢
自分のことは自分で!やってくれるならありがとう!をベースにしてもらわないと困ります💢
- 
                                  
                  りんこ
例えば、ご自身が料理が好きで、台所に立ちたいとかならベビーゲートで対策したりしてやるのは全然いいと思うんですけど、
旦那の弁当のために?ママと一緒にいたい赤ちゃんを我慢させる???はぁ💢?です笑- 4時間前
 
 
  
  
sari
犬の移動も激しいのでキッチンにベビーゲートをまだ設置できてないんです😭
おんぶも何度か試しましたが顔が見えないと嫌なのかギャン泣きで😅笑
わー!それでもよしとしてくれる旦那さん素敵です😭💦