

Misa
自分がきょうだいがいて良かったと思いました(^^)
あとは、主人や自分が死んだ時に、1人になっちゃうな、、と思ってしまい、きょうだいがいた方がいいかなと思ってます(^^)

あお
私も結婚前は将来子どもは一人で十分!と思っていました(*^^*)
兄弟が必要だな、と思った理由は
主人が過去に白血病で骨髄移植をした話をきいてからです!
骨髄移植をしなかったら主人は今生きていなかったそうです。
骨髄が合うのは他人だと、ごく稀だそうで
兄弟なら1/4の確率で合うそうです。
親でもダメだそうです。
それに、他人の骨髄が合ったとして、全身麻酔などのリスクが怖くて
いざとなったときドナーをやめてしまう方ばかりだそうです。
主人は実のお兄さんがドナーになってくれたそうです。
滅多にならない病気ではありますが、この話をきいてから兄弟はいるに越したことないと思いました!
それに、ほとんどの場合が親が先に死にますから
私と主人が亡くなった後、兄弟で助け合ってほしいと思うので😌✨

sakusachi
兄弟間で学ぶ事が沢山あったのと、自身が4人兄妹で幼少の時より大人になってからが関係がよりよくなり、大人になってから兄妹って本当いいなーと私は実感しています(^^)
もちろん、凄い喧嘩もしてたし嫌なこともあったけど、それよりも良い思い出の方が断然多くて(^^)

りんか
弟や妹いるほうが、優しくすること覚えたり何かあった時に助け合えるし、1人じゃないからいいと思います(*ˊ˘ˋ*)♪
親には言えない話や相談を兄弟でしたり、母の日とかみんなでサプライズ計画したり1人でも出来るけどみんなですると、アイディアは膨らみます(*ˊ˘ˋ*)♪

ゆうごりん
私も姉妹がいてよかったなと思うことが多いですし息子にも兄弟がいた方が楽しいだろうと思うからです🙂💕あと子どもが多い方が賑やかになって幸せも増えると思うからです❣️

mama
みなさんと、同じ考えなんですけど、いろいろ、考えてしまいます。
妊婦の時、私が入院してて突然地震がきたらとか、娘、大丈夫かな?とか旦那達だけで、大丈夫かなぁ~?とかいろいろ

ゆうごりん
入院中とかは心配もあるとは思いますが私は逆に普段はママとの時間の方が多いのでこういう時ぐらいはパパとの時間がおおくとれていいかな💕と思ってます😆

りんか
女の子なら、ママのためならとかお姉さんしてくれると思いますよ(*ˊ˘ˋ*)♪
パパとの時間もめったにない良い機会であり、パパも子育ての大変さとか改めて感じる良い機会になるかな?と思います!
私の場合は双子なんで、下がもし生まれる時は実家に預けますが( ̄▽ ̄;)(笑)

むぎ
私は中学生の頃、いじめを受けた経験があります。父は仕事でほとんど家にいることがなく母も仕事に家事と忙しかったので弟2人と過ごす時間がとても救いでした(>_<)親には話せないこととかも話せていました!あのとき私1人だったら…と考えると兄弟が欲しいと思ってしまいます(>_<)

mama
ですよねぇ~😓
私は、娘が初めての子供ではないんです。
今の旦那との間の子供が今の娘なんです。
前にシングルで育ててた娘がいました。
でも、その子供の父親が連れてって私が家に帰ってきたら、家の中が、空っぽでした。
つまり、荷物とか根こそぎ持っていかれてしまったんです。
コメント