※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬ
子育て・グッズ

37歳の母が3人目の出産を考えていますが、体力面に不安があります。2人の子どもが幼く、毎日忙しく疲れているため、3人目に自信が持てません。経済面は工夫できそうですが、夫も年齢的に体力に不安を感じています。アドバイスを求めています。

現在37歳で2人兄弟の母です⚽️
3人目について悩んでいますが、主に体力面で不安を感じています。
3人お子さんがいらっしゃる方、経験談を聞かせてください。

元々3人欲しかったですが、兄弟がちょうど2歳差で、
兄は毎日幼稚園帰りに公園直行、弟も怪獣な感じ、
まだ弟が幼いこともあり2人で遊んでくれることはほぼなく、
親が呼ばれまくるので、体力的に疲労感がすごくて、
3人目を考える自信がなくなってきました。

年齢的にチャレンジするなら1年限定と主人とも話しており、分娩時には38〜39歳の見込みです。
2人目とは2〜3歳差になります。

ちなみに経済面は切り詰め何とかなるビジョンがあり、
家の部屋数なども工夫できそうです。
義実家が近くでたびたび頼ることはできますが、
向こうもご老体なので、がっつりは難しそうなので、基本自分達でがんばるという状況です。
主人はテレワークなどで家にいがちですが、主人も40歳なので日に日に体力に不安を感じているようです…


何かアドバイスがあればよろしくお願いします🙇

コメント

てんまま

ちょうど37歳のときに3人目作りました!我が家も男2人です☺️38歳で三男産みました♪夫は年下なのでまだ三十代前半です。同じように色々考え、私のキャリアアップは諦め、半年限定の妊活にしました!

我が家の場合は、夫は激務で戦力外、でもかなり稼いで来てくれます。
私より元気な実母と、まだ運転もバリバリできる実父が全面協力してくれているのでなんとかなっています…!

三人兄弟は楽しいですし、応援したい気持ちはありますが、
一番上の子でもまだ未就学児となると
我が家の比ではないくらい大変なんじゃないかなと思います…。
経済面も、切り詰めなきゃいけないとなると、どうですかねー😅3人になると将来食費で20万とかするかもしれないですし、野球などするとめちゃくちゃお金かかりますからね…。
今かなり経済的に余裕がないと厳しいようにも思えますが…🤔でもそもそも我が家よりずっと高収入の可能性もありますので、分からないですが☺️

エールを送りたいですが
周りのひとりっ子のママ友に比べ
私だけずーーーっといっぱいいっぱいで子育てしていて、
やっぱり3人はなかなか大変だと実感しています😅

  • たぬ

    たぬ


    率直で貴重なご意見をありがとうございます😭
    ご両親が健在で全面協力がある中で、なんとか、、、ということであれば、うちの状況はもう少しキツイかもしれないです💦

    経済面は今のところはまだ余裕があるので、なんとか3人いけるだろうなぁといったところです(3人とも中学から私立行きたい!とか言われると厳しいですが😅)

    ちなみに自身のキャリアアップは諦めたと書かれていますが、しばらく専業で、と決意されたという意味でしょうか??やっぱり復職は2人→3人でハードル上がりますかね??

    • 7月2日
  • てんまま

    てんまま

    3人いると、とんでもない時に体調不良者が出てどうにもならない時があったり
    自分がダウンすると、本当に積みます…。この間の年末年始に私と三男以外がダウンして、次男は熱性けいれん起こすし、地獄でした…。

    長男産後まもなくから世はコロナ禍になり、ずるずる専業主婦でいたんですが
    次男産後少しずつ働き始め、出来れば正社員でバリバリ働きたい、第一線で活躍したい、という気持ちが芽生え…(医療職です)アラフォーで最後のチャンスかなと思い葛藤したのですが、何故か3人目がとても欲しくなってしまったのでバリキャリの夢は諦めました😅
    二十代だったら体力的にもどちらも叶えることはできたと思うのですが…

    3人目を作らなければ、バリバリ稼げたので
    海外旅行行ったり、夏休みに子供と留学したりもいいなと色々夢見ていましたが
    3人いるとそうはいかないので色々諦めた上での妊活でした😅

    • 7月3日
  • たぬ

    たぬ


    ご丁寧にありがとうございます😭
    たしかに私がダウンすると今でさえ終わるのに、もう1人いたら完全に詰む気がするの想像できます…😭

    キャリアの件も何となくイメージできました🙏ありがとうございます😭😭

    しつこくて申し訳ないのですがもう一つだけ聞いてもいいですか?💦失礼な質問だと本当にすみません🙏

    率直に、子供達にとって(特に上の子2人)だけの目線で考えた時は、3人目がいることといないこと、どう変わると感じますか⁇

    3人目ができるともちろん上2人に物理的にさける時間が減りますし、習い事をしたいとなっても、自由にさせることができないこともあるかもしれません。
    それでも、3人目がいることで、子ども同士の関わりなど、社会性を学んだり、何にも代え難い学びがあったりするのかなぁとも思ったりします…

    よくうちの母が「どんな良い参考書や教科書を与えるより、1人兄弟を増やしてあげることが、子供にとって何よりの宝になる」と言われたことがあり…

    この辺り、率直にどう感じられてますか??リアルな声を聞きたいです…

    • 7月3日
  • たぬ

    たぬ

    👆グダグダ書いててすみません🙏

    要は、上の子の立場、目線に立った時、もう1人兄弟が増えることと、増えないこと、どちらがその子にとって良いと思われますか⁇的なことが聞きたいです!

    • 7月3日
  • てんまま

    てんまま

    いえいえこちらこそ長々と持論を語りすみませんーっ。
    本当、しかも男の子って免疫力低すぎません?夫も含め…

    我が家の場合はですが、確か妊活前に長男には1回聞いた気がします🤔「兄弟増えるのと、今までより旅行とか行けるようになるのどっちがいい?」的な…。長男は2歳で兄になってから我慢我慢の人生だったのに、兄弟いるのは嬉しいようですよ。今回は出産に立ち会うことも出来て、良い経験だったのではないかと…
    次男はもともと赤ちゃんが好きで(自分も手がかかる赤ちゃんみたいなものなのにw)それはそれは愛でています…。
    我が家は本当、いて良かったなーって思うし、
    どんな事情があっても産んでしまえばみんな、いて良かったって絶対思いますよね☺️絶望するのは体調不良時だけです…(笑)

    でも、周り結構本人に聞くと「いらない」ってはっきり答えることも多いようです!

    ご主人がテレワークは戦力になりますよね!ちゃんとやってくれるなら…。
    うちは23-7時でくらいしか存在しないし、土日も接待ゴルフとかなので、実家がないと本当に無理です!

    たぬさん、凄く色々考えて悩んでいらっしゃるんですね☺️
    我が家は私の突然の思いつき、家族会議1回だけでした…。
    熟考した上で、ちょっとでも欲しいという気持ちが夫婦であるなら応援したい気持ちはめちゃくちゃあります!ただ、1歳3歳よりは、2歳4歳、3歳5歳のほうが徐々に楽になってきます。今が一番大変だと思います。上の子だけでもしっかりしてくれるとぐっと楽になるんですが…どうですかねー🤣うちは次男がまだ赤ちゃん感すらあります(笑)

    • 7月3日
  • たぬ

    たぬ


    ありがとうございます😭😭
    男の人って免疫低いですよねー😓笑
    しかも少し体調壊しただけでめっちゃしんどい感出しますよね(←主に主人笑)

    てんままさんの上のお子さん達は下の子できて喜んでるんですねー!♡兄弟同士の絡みを見てると2人でもとても癒されるのに、3人だともっとほっこりしそうです🥹🥹
    でも「いらない」という意見もあるんですか…本当にご家庭によるんですね💦

    主人のテレワークは確かにお風呂とかは助かってます!でも期待しすぎてしまうこともあって、欲が出てイライラしてしまうことも…😓

    てんままさんのお家はしっかりワンオペなんですね!ご実家の協力があるとはいえ、めちゃくちゃ尊敬します!

    私は性格的に最初に結構色々考えちゃうタイプで…決めたら考えたりは無いんですが…でもある程度えいや!もいるかなと思ったりするので、てんままさんの思いつきで全然いいと思います👏

    自分のキャパシティの小ささで自信がない感じです。
    子供はめちゃくちゃ可愛いんですが、ついつい余裕がない時当たったりしちゃこともあって😓
    それが3人に増えるともっとそうなったりして、結果的に子供を傷つけないか、自分に自信が今は持てないところがネックになってます😭💦

    てんままさんのアドバイスもよく参考にさせてもらって、もう少し考えて主人とも話し合って結論出したいと思います💓本当にありがとうございます🙏💓

    • 7月4日