夫とのケンカについて夫とのケンカが長引いているため、みなさんのご意…
夫とのケンカについて
夫とのケンカが長引いているため、みなさんのご意見をお聞きしたいです💦
【前提】先日、子供が1歳の誕生日を迎えましたが、夫は出張中。
①誕生日当日、せめて電話でおめでとうと言ってあげて!
と伝えて夫から電話→ワンオペ風呂中で出られず→かけ直すも出ず→またかけてくれた時間(22時)には子供は寝ており、結局それで終わり。
②出張から帰った次の日に両家を招いて誕生日会の予定が、出張が延びて延期に→延期の日には予定が合わず私の母しか来れずの誕生日会になる。
③出張から帰る日、夕方に帰ると連絡。結局全然連絡なく、帰宅したのは19時半。
④その後の予定として、2人目の不妊治療クリニックに一緒に行く予定と、私が友達との予定があったため子供を夫に預ける予定の日があったが、両方忘れていた。
以上の4つのことが重なり、仕事が忙しい、大変というのは重々承知ですが、
あまりに家族のことを蔑ろにしすぎじゃないか?と思ってしまい、悲しく彼と2人目妊活をすること自体ができるのだろうか、と不安になってしまいました💦
それから3日ほど目も合わず、ほぼ話さずの日が続いています。
私自身、排卵誘発剤を飲んだため体調も悪く、しんどい日が続き、彼と話そう仲直りしようという気持ちになかなかなれず・・・。
みなさんならこのような状況の際、どう自分を納得させて、どう仲直りしていきますか?
何かアドバイスをお願いしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
 
コメント
れい
仲直りというかあまりにもおろそかにしていないかという話や、妊活への不安をそのまま話しますね!
はじめてのママリ🔰
そんな状況でご主人はなぜ2人目が欲しいんでしょう?💦
子供がほしいと思っている行動には思えませんが…
自分を無理やり納得させたいんでしょうか?思ったことを伝えないまま2人目は辞めたほうがいいです。いつか決定的な歪みが出ると思います💦
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
夫は家事育児めちゃくちゃやってくれる人で、自分はめちゃくちゃ稼いできて家事育児もこんなにやるパパいないと思ってる人です😅
ただ、仕事になると完全に頭が切り替わり家庭のことを考えるキャパがなくなり、出張中も基本連絡はほぼないです。
また、出張中は夜遅くまで仕事を入れていることが多く、誕生日の日の電話も仕事で遅くなったらしいです・・・
仕事仕事仕事と言われると、しょうがないのか、私が飲み込まないといけないのか、と自分を納得させようと思っていましたが、自分の意見を言わないとと言っていただき、伝えてみようと思えました🙏- 4時間前
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
伝えて出来ること出来ないことは勿論あると思います。でも、そもそも夫婦として家族計画や子供のことをちゃんと伝えない話し合わないで自分が我慢するというのは、なんか不健全な気がしました。
そこまで信頼しているご主人なら、ちゃんと話せばこれは出来るよ、出来ないよ、今度からはこうしようという建設的な話し合いができると思いますよ😄- 4時間前
 
 
(๑•ω•๑)✧
本当に仕事なんですかそれ…😓
出張って普通、日を跨いで長引きます?GPS仕込みたいくらい怪しく感じました💦
不妊治療進める前によく話し合った方が良いのでは😥
  
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結婚前から仕事が忙しい、仕事のことを言うとものすごく嫌がるため、私も言いにくいなぁと感じてるなと、れいさんの返信を見て思いました💦
仕事が忙しいのは理解できるが、家族のことをもう少し大切にしてほしい、という旨を伝えたい際、れいさんならどう伝えますか?💦
れい
私直球派なので、ほんとそのまま伝えちゃうかなー
てかつい1ヶ月前うちも伝えたところです。
子どもの心の成長にとって親と過ごす時間や声かけはかけがえのない時間。
毎日どんどんできることが増えて、たくさん変化があって、あっという間に大きくなって気づいた時にはかけがえのない時間は終わってしまう。
少し工夫して、子どもとの時間を大切にして欲しい。
みたいなこと言ったかなー
はじめてのママリ🔰
めーーーっちゃ参考になります!!
そして間違いないなぁと思います!
ちなみに、れいさんの旦那さんはそれを伝えてどんな反応でしたか?✨
れい
うちは頼んだ育児を自分のスマホとかテレビの後回しにするというのが議題だったので、1人で育児できるけど(うちもほぼ仕事で家にいないので)いる時くらい時間をつくったり関われるようにあえて頼んでるんだ、育児もせんままいつまにか大きくなってて父親じゃなくなるで‼と話しました。
あえて時間つくるために指示されてるとは知らんかったと深く反省して、早く起きてきたり、スマホやテレビよりも子どもとの時間優先したり、大きくかわりました‼
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです!!✨
うちは家事育児はめちゃくちゃやってくれているので、俺のどこがダメなんだ?と本気で思っていると思います😅
おむつ変えたり、掃除したり、そういうタスク的なことだけではなくて、もっと子供を見てあげてほしいということなのかな〜とご相談していて感じました!
ありがとうございます😊