
コメント

こっちゃん
10万あればだいたい足りますよ⌄̈⃝⤴︎︎︎⤴︎︎

♡co♡
節約の仕方わ色々ですが
中古でとか新品じゃなきゃとか
こだわりがあるとかで全然値段が違うかと思います。
病院だけならそんなに実費わかかりませんが
チャイルドシート
ベビーベッド
布団
肌着
服
オムツ
お尻拭き
抱っこ紐
沐浴セット
綿棒
などなど
いいもので揃えればそれなりに高額ですし
中古でなら全然違うかと思います😊✨
赤ちゃん楽しみですね❤️
可愛いですよ❤️❤️
返信頂ければ
お答えできる範囲でお答えしますので😊気軽に是非✨

あーか
検診費、分娩費、事前に揃えるベビーグッズなど諸々合わせて50万は使ったかと思います!!

もえ
分娩予約金が地域で違うみたいで、私が産む病院は予約金10万ですが友人の予定している病院は20万。
生む予定の病院で調べたほうがいいですよ(^_^;)
あとは血液検査とかある時は1万は飛びます。
分娩予約金以外で10万はあれば余裕だとは思うんですが。。。
地域によってはおむつ支給などもあるので安くなることもあると思います(*^^*)

チューリップ
病院でかかるお金は人それぞれ違ってくるので分かりません(+_+)
私はつわりがひどかったので点滴通いしてたのと、便秘だったのでそのお薬代、貧血だったのでそのお薬代、あとは帝王切開になったのでプラス数万かかりました。
つわりで入院や切迫になって入院する方もいらっしゃるのでm(__)m
ベビー用品は色んな方に頂いたのであまりお金かけてません(^○^)
肌着、お洋服、ガーゼ、抱っこひも、くらいしか買わなかったので2、3万ですかね(>_<)

もえ
新しい物いいものと揃えていったらドンドン高くなると思います(・_・;)
揃え方によるかな?っと思います(^_^;)

まま
病院代はほぼかかってないです。初診も3000円程度で補助券もらってからは毎回無料でした!個人病院でしたが出産も一人目は42万から3万ほど足が出て二人目は3万あまりました!
一人目の時はチャイルドシートやベビーカー、ベビー布団、抱っこ紐や細々としたベビー用品、服などで30万くらい買った気がします( ・∀・)

ぴぃー
病院に寄りますよ!
私は個人なので
検診1回で、市から妊婦健康診査受診手帳をもらってるので出してますが
毎回平均で2000円くらい出します。
出産予約に5万円と上の子を産んだ時は
出産後に10万円くらい出しました。
それプラス洋服、布団(2.3~4.5万しました。)、哺乳瓶、消毒、オムツ、ベビーバス、など買いました。
金額は、なんのメーカーを買うかによります!
友達は、市民病院で産んだと言ってました。
補助の42万円が余ったからだいぶ返ってきたと言ってました。
いろいろ見てから行ったほうがいいと思います。

りんご
出産の病院の費用とかウィメンズパークで調べましたよ。施設ごとの出産費用も口コミが載ってます。でも帝王切開だったり、出産まで処置は人により様々なので、難しいですね。うちは市立病院で普通分娩でお釣りがきましたよ。個人のクリニックは部屋や食事やサービスがよい分足が出ましたが、割高でしたが居心地が良かったです。

はんちゃん
私は都内出産で一番安いと言われる病院で検診とかで5万くらい、分娩でプラス6万
生まれたばかりの頃は最低限しか買わなかったので5万くらいですかね!
なので系15万くらいだと思います。
そのあとにベビーカーだ、抱っこ紐だって買うもの出てくるので結構かかりますね(ノ_<)
みなさまがおっしゃる通り病院で分娩費用が全然違うので調べた方がいいです!
友達は120万払ってましたよ!
あと分娩が日をまたいだりすると2日分料金取られたりします!
こっちゃん
すみません💦
出産費用は病院で金額が全く異なってくるので、出産費用はわかりません!
出産準備は10万あればという意味です✨