※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

授乳を続けたいが、旦那の理解が得られず悩んでいます。良い解決策はありますか?

子供に要らないと言われるまで授乳続ける気でいましたが、2人目妊娠しました。今週金曜日に計画分娩の予定ですが産院からの許可もあり現在まで授乳を続けていました。
ですが、やっぱり授乳していると張りがあり寝かしつけを授乳でしていましたが旦那に今晩から代わってもらいました。
出産した後も私が寝かしつけ(授乳で)する気でいましたが
旦那ははっきりとは言いませんが上の子に授乳するのを辞めて欲しそうです。
旦那の帰りが早いのなら寝かしつけは旦那担当で何も言えないのですが、帰りが20時の時もあり遅いです。
また、下の子に授乳していると上の子もしたいと言いそうで…
出産しても授乳続ける気でいましたが、旦那の理解は得られなさそうで…下の子授乳してるのに上の子は終了は上の子のメンタルが心配です。
何か良い案ありませんか😭😭

コメント

晴日ママ

今のうちから
赤ちゃんが産まれたらおっぱいは赤ちゃんが飲むものって言い聞かせ卒乳の方向はどうですか?🥺
あと
出産後の入院中に上の子に授乳出来ないと思うのですが
そこで卒業出来ませんかね😓

       チョッピー

想像しただけで…大荒れしそうですが…赤ちゃん返りが半端なさそうですよ…
赤ちゃんが出来たから大好きだったおっぱいとりあげられたって…
幼稚園のプレとか行っていたりして楽しい〜とかなら、
幼稚園入るためにはおっぱい卒業なんだよ!ママも寂しいけど、お約束しようかみたいな感じに、赤ちゃんに非がないように持てていかないと、意地悪したりしちゃいそうです。(うちのコは年子だったのでしてました)
あと、上の子にとにかく、くっついて下の子は授乳とオムツ以外は泣いていても放置で上の子ファーストしてあげるしかないかなと。

はじめてのママリ🔰

出産しても授乳続ける予定なのにはびっくりです…💦
同じくらいの子供がいますが、もう辞めた方がいいんじゃないですかね😓
メリットがなくないですか💦
お母さんのこだわりでしか無いというか…