私は肥満でBMI30のアラサー女性です。現在妊活中ですが、高温期が安定せず、黄体ホルモンの影響を心配しています。肥満が原因でしょうか。痩せれば妊娠できる可能性はありますか。
私はかなり肥満で、BMI30のアラサーです🐷
現在第1子妊活中で3周期目リセット中です。
基礎体温の高温期が安定しておらず、高温期自体は12日以上ありますが、その間に何度か下がってしまうことがあります。
黄体ホルモンが安定していないのかなと思いますが、やはり肥満が原因でしょうか?
太っていると多嚢胞になりやすいとのことで、クリニックで検査しましたが特に何も言われませんでした💦
痩せたら妊娠できますかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
義姉はもっと肥満で多嚢胞と言われてました。
痩せることを言われたみたいです。
多嚢胞が良くなるかは
わかりませんが
どちらにしても妊娠希望であれば
妊娠中、出産リスクを考えても
痩せることはいいことたくさんあるので
減量はいいと思います😊
太った状態で妊娠して
先生にボロクソに言われた人なので
お痩せすることをおすすめします😂
はじめてのママリ🔰
太ってても痩せてても妊娠する人はしますが不妊の1つの原因にはなってるかもしれませんね😣
不妊治療はBMI25以下じゃないと受け付けないとかもあるくらいですし。。
-
はじめてのママリ🔰
不妊治療にBMI制限があるんですね😱不妊治療するしない以前にまずは痩せる必要がありますね、頑張ります!
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
はい、3人目なかなか妊娠できずにクリニック通っています🥺
私も2人目産んだ以降かなり太っちゃって、1人目2人目は2周期目で妊娠したのですが、今回4周期目でかすりもせずです😅
クリニックには、太ると妊娠しにくくなるという研究もあるから、とりあえず痩せましょう!という指導を頂いています😅
はじめてのママリ🔰
1人目一年ちょっと授かれず、その間に10キロ痩せました。
ちょうど10キロ痩せたあたりでやっと妊娠できました!
2人目妊活中ですが、また太ってしまったからか全然妊娠できません、、
私は多嚢胞ではありませんが、黄体ホルモン不足だと言われています。
はじめてのママリ🔰
太り過ぎは妊活においてもNGですね💦私も今のまま万が一妊娠できたとしても、先生にボロクソ言われる未来が見えます…🥹減量始めたいと思います😤