※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

全然昼寝をしない息子。2ヶ月になる子を育てていますが里帰りから戻って…

全然昼寝をしない息子。
2ヶ月になる子を育てていますが里帰りから戻ってきた1ヶ月半頃から全然昼寝をしません。夜はある程度まとまって寝てくれているのですが昼間は大体5〜30分程度の睡眠を2.3回という感じです。抱っこ紐やベビーカー、抱っこのままであればもっと長い時間寝ることができます。
夜ある程度寝てる分昼寝をしない子なのかなと思っていましたが先日産後ケアに1週間滞在した際は1.2時間連続で毎日寝ていたようです。家の環境が悪いのだろうと思い、できるだけ産後ケアに近づけようと努力しましたが全く寝ません...何が悪いのかわからずうまく寝かせられない自分や、寝てくれない息子にイライラしてしまい休息のために産後ケアに行ったはずなのに利用前よりもストレスが溜まる日々を過ごしています...

まとまりのない文章で申し訳ありませんが同じような経験をした方がいればお話を聞きたいです。また近い月齢で昼寝をしないお子さんのお持ちの方の対応法や、先輩ママさんのその頃は全然昼寝しなかったけど大きくなってくるにつれて寝るようになった、等のエピソードがあれば伺いたいです。

コメント

ママり

我が家の経験を参考までに!

お昼寝はどこで寝かせていますか?
うちの子も全然寝てくれずに悩んだ時期があります。
リビングで枕とブランケットでお昼寝させていました。
長い時でも40分くらいですぐ起きてました。
いつも夜寝てる寝室で遮光カーテンなのでドアを閉めて暗くして寝かせた所3時間くらい寝てくれるようになりました。
硬い所+明るい所ではうまく寝られなかったようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。

    昼夜の区別がつかなくなるのが怖くてリビングのプレイマットで寝かせていましたが、YouTubeやインターネットである程度昼夜の区別がついたあとは暗い部屋で昼寝させていいという意見を見て試してみようかと思っていました!
    明日から昼間でも暗い部屋で寝かせてみようかと思います。

    ちなみにその場合は寝かしつけは明るい部屋で行って寝ついたら暗い部屋に移すという流れでしょうか?それとも寝かしつけから暗い部屋で行っているのでしょうか?

    • 4時間前
  • ママり

    ママり

    同じく昼夜の区別がつかなくなると思って寝室で寝かせるのを辞めていましたがやはり寝心地の良い所でねかせてあげる方が良いようです。
    うちはそれに気づいたのが割と最近です。下の子一歳前でした。
    こんなにねるならもっと早くやってあげたら良かったと後悔しています!

    現在一歳1か月ですが参考までに。
    七時起床
    午前中支援センターで遊ばせて11時から11時半ごろ眠いとぐずり出すので帰宅
    そのまま🍼用意して寝室直行で寝かせちゃいます!
    14時過ぎに起きます!

    2か月だと大体3時間間隔で眠くなってた記憶があるので起床から2時間半〜3時間経つくらいの時に寝室で寝かせてあげてみると良いかと😳❣️

    • 2時間前
ままり

息子が2ヶ月の頃はまだ昼寝っていう概念が
私にありませんでした!
眠い時に寝かせようって感じでした!