※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は母親として失格でしょうか。生後8日目の息子を育てていますが、日中は一人で対応しており、疲れや痛みからイライラしてしまい、息子に怒鳴ってしまいました。自分だけできないと感じています。

私母親失格でしょうか。
生後8日目の息子がいます。
とっても可愛くて大事ですが退院してからほぼワンオペです。
旦那は協力してくれてますが日中は仕事に行っています。
現場の社長の為休みが日曜日しか取れません。
それで今日息子が早朝から寝てくれなくてずっと口でおっぱい探していたりしていたのでミルクを追加であげましたが(完ミ)
それでも探します。さすがにあげすぎなのであやしてみたりありとあらゆることを試しましたが全て無意味で永遠に泣いていて私も会陰切開でお股痛いし長時間座って抱っこしていたせいかお尻も痛くていつ横になれるの?とかワガママなのはわかっていますが思ってしまったし挙げ句の果てにはうるさい!と怒鳴ってしまいました。
抱きかたも荒かったと思います、
みんな1人でもできてるのになんで私だけできないのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫。みんなできてる風でできてないんです。
まだ、ママになって8日。赤ちゃんも産まれて8日。うまくいかなくて当然ですよ😌

おくるみは試してみたことありますか…?包んであげると意外と落ち着くことありますので、試してみてくださいね。

私も訳わからず怒鳴ったことあります。
ゆっくりゆっくり自分のペースでいきましょう。

ぷりん

お母さん頑張ってますね☺️
大丈夫大丈夫!!みんな通る道だから!
みんな赤ちゃんと一緒に泣いて、たくさん悩んで赤ちゃんと一緒に成長していくんです。
今は休める時に休んで、たまには少しくらい泣かしてても大丈夫。
赤ちゃんだって泣くことでしか何も伝えられないから泣いて当たり前。
私もイライラした時はイヤホンで音楽とか聴いてお菓子とか食べながらあやしてました。おー泣け泣け!泣いて肺が強くなるぞーとか言いながら笑
なんで泣き止んでくれないの?という思考でいると病むだけなので🥺

今は細切れ睡眠で辛いだろうけど数ヶ月の我慢!徐々に楽になるから頑張ってください🥹