勇気を下さい...職場で仲が良い(良いと思っていた?)1歳年下の誕生日が…
勇気を下さい...
職場で仲が良い(良いと思っていた?)1歳年下の誕生日が1日違い(私が次の日)の子がいます。
一昨年からプレゼントを送り合っていて、おめでとうLINEもしていました。
今年も関係は変わらず、当たり前のように祝い合うのだと思い、プレゼントを職場に持っていき、要冷蔵だったため「冷蔵庫に入れているから持って帰ってね」と伝え、LINEでおめでとうも伝えました。
その日は仕事で普通に話して、「明日は〇〇さんの誕生日だね〜」なんて毎年同じように楽しそうに話しました。
しかし、誕生日プレゼントを受け取って感想などLINEが来ると思ったけど来ず、誕生日だから家族に祝ってもらって忘れてるのか?明日は自分の誕生日だからその時にLINEが来るかな?と思って普通に過ごしていました。
しかし私の誕生日になってもLINEが来ず、最初は寝てるのかな?体調悪いのかな?と心配になりました。
なぜならお礼など必ずしてくれるまともな人だと思っていたので...
しかし、グループLINEには返信しているのに私に対しては何も連絡がなく、すごくショックでした。
自分だけがワクワクしながらプレゼントをあげて、どんな感想が来るか楽しみにしていただけに、何も連絡がないのは本当にショックでした。
もちろん、自分があげたくてあげたのもあるけど、付き合いもありあげた部分もあります。
家族にそのことを話すと、プレゼントはあげたくないんならくれなくてもいいけど、お礼はちゃんと言わないといけないよね。と言っており、そうだよな〜と思いました。
明日から仕事でその子と顔を合わせます。
だんだんと腹が立ってきた私にアドバイスやお優しい言葉をいただけませんでしょうか...
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
もう来年からしない!と思って、わたしはしないです。
同じ経験あるので、、
後日「あー、、旦那が食べて美味しいと言ってたーありがとう」だけ
もやるのでやめました
ママリ
ひどいですね
来年からしないって思わすための作戦なんでしょうか?
こんな酷い仕打ちしなくても、「何かと入用だからプレゼントは...」って言ってくれればいいのに。
人を傷つけてまですることじゃないでしよね。
はじめてのママリ
ほんとそれ思います。
理由話してくれたらそれで良いのに、当時かなり辛かったです。
いつラインくるかなー喜んでくれたかなー美味しかったかな、、といろいろ考えました、、
待っても待っても来なくて、次の年はしなかったです。
ママリ
もしかしたら、言いにくかったのかもしれないけどこっちは心底傷ついていますもんね。
トラウマになるぐらいです。