※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が子どもの前で湯水のようにお金を使うのですが、これって子どもに悪…

夫が子どもの前で湯水のようにお金を使うのですが、これって子どもに悪影響ですよね?

例えばゲーセンでポケモンフレンダーをやるのにハマってるのですが
夫は長男と一緒にほしいポケモンが出るまでやり続けます💦

私は子どもにお金の大切さを教えたくて、子供にもお小遣い制にして、ゲーセンでゲームやりたかったら小遣いでやらせています。

昨日今日と夫と長男がゲーセンに入り浸ってましたが、今後どうすべきですか?
もう長男は感覚マヒしてますかね?

こっちが一生懸命やってるのをぶち壊された気がして…
今回限りにすれば大丈夫なんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

パパがいる時は特に何も言わずOK👌にしてます😂
毎日行く訳じゃないので🫢

ただ、パパ抜きでゲーセンに行く時等は
自分のお小遣い、ないなら500円だけ
と決めてしてます☺️
それでもやっぱり 1番上の子に比べて
お金の大切さは欠けてるなぁと思います、性格もあると思いますが💦
ちょっと貯まると 上の子にあげる〜ってしたりしてるので その都度 注意して
お金について 教えてます😓

  • ママリ

    ママリ


    なるほど…
    やっぱりちゃんと教えていかないといけませんね。。

    • 5時間前
まろん

親が湯水のようにお金を使う
子供からお願いされてもキレずに使えますか?

子供はお金を稼ぐ大変さを知らないので、それを教えるのも親の役目かなと思います。遊びの中にも学びはありますよ。

  • ママリ

    ママリ


    私は使わせないです。

    例えほしいキャラが出なくても、「残念だったね」で終わらせるのも親の役目だと思ってます。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    でも私だけがそう思っていて、夫は湯水のように使うので困ってます

    • 5時間前
御園彰子

"湯水のように"といってもどれぐらいの金額がその表現に当てはまるのか、というところだと思います。
ポケモンに5万10万使ってるわけじゃないですよね。
ママさんはいくらまでなら許容範囲なんでしょうか?

でも幼稚園児でお金の使い方や大切さを教えるなら、親がこういうことにお金使うのは使い過ぎってより、限られた金額の中で何にどれだけ使うかを自分で考えられるようにすればいいので。
ゲーセンでポケモンにそれだけお金使うと生活に困るレベルなら注意した方がいいですが、そこまでいかないなら悪影響ってこともないと思います。
そしてたった2日で金銭感覚マヒすることはないと思います。