旦那の事です子育てにも協力的で助かってますがお豆腐メンタル、心臓に…
旦那の事です
子育てにも協力的で助かってますが
お豆腐メンタル、心臓に持病があり負荷がかかると発作がでることがあります。
(今年手術しましたが、別の所から発作が出る事があります。発作がでたときのため用に薬も処方されてます)
あまり負担かけないように特に言いたい事があるときは言葉選びには気を付けています
が、
今朝、シンクに食器がある中で排水口の汚れを落とそうとしていたので「後でするよ。あまり食器ある中で掃除はしないで欲しい」というと
ドン!と怒りをぶつける音をさせたので
「物に当たるな!」とつい怒鳴ってしまいました
旦那は落ち込み、頭痛がすると言って休み、トイレで嘔吐してました。
落ち着いた旦那が言うにはシンクに虫がいたらしく、周りを見ないで洗ってしまったとのこと。
普段からこまめに掃除すればよいのですが、私は掃除が苦手です…(猛省です)
「どう言えばいい?」と聞くと結局生理前だからキツくなっただけだと思うよとフォローされてしまいました。
正直いつか私の言い方で発作がでるんじゃないかと
旦那と関わるの自信がなくなりかけてます。
(生理前でメンタル悪いのもあり)
家庭内別居もよぎったと言いました
- ヌーピー(7歳)
コメント
まる子
後からでも、ちゃと自分の意見を言ってくれてありがたい。私も言葉が足りなくて、嫌な思いさせちゃったね。ごめん。
このくらいの思いやりはあった方が良い気がします。
すぐに意見を言えないことによって物に当たったり、体に出るのかもしれないです。でも、旦那さんはゆっくり考えないと、自分の意見がまとまらないのかもしれない。その時間は、待ってあげるしかない。
なので、なるべく合理的配慮をして、元気になる応援をしてあげた方が、家族にとっても良いことが増えそうです。それと同時に、自分が求めてること、対応とか、言葉とかも明確にして、簡潔に伝えていくのが、自分を幸せにしてくれる環境を家庭の中に作ってく事につながる気がします。
ヌーピー
ありがとうございます😭
「キツい言い方になってごめんなさい」は伝えました😊
そうですね…
気持ちの整理つくまで待ってあげたり、
私も伝えたいことをどうやったらスムーズに、気持ちよく伝えられるか考えてから発信したほうが良さそうですね
まる子
自分もしんどい時あると思うので、私も自分が思ってるより頑張れない時いっぱいあるからさ。いつもと別人格出ちゃってると思うけどさ、これも自分だからさ、今日はオフな自分ね。元気になったら頑張らせてくれ。って言うのは、どうかな。
旦那さんも、妻が自分を頼りにしてくれてるんだってとこで、少し自信がつきそうだし。
ヌーピー
特に生理前はイライラが出てしまいます。
生理前は地雷を扱う気持ちと言われました💦
お互いしんどい時は持ちつ持たれつで、できる方がやるスタンスでしてました。
今日みたいな事があるとお互いがお詫びにお菓子やアイス買ってくるのですがありですか?