※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なご
ココロ・悩み

臨月に入り、母親になることへの不安を感じています。旦那は支えてくれるものの、安心感は一瞬で消えてしまいます。この不安をどう乗り越えれば良いでしょうか。

臨月に入りました😊
早く会いたい気持ちが高まる一方、ちゃんとしたお母さんになれるのか凄く不安で不安でたまりません…😭

旦那の方も「お互い頑張って支え合って子育てしよう!」「俺がそばにいるから、大丈夫!」って励ましてくれるのですが、安心さが本当に一瞬で1日経てば不安が出てきます。

こんな時って、皆さんどうやって不安をぬぐってますか?
1人でいるのが辛くて…怖くて…

コメント

るっしい

私はよくマインドトレーニングしてました笑笑
自分を少しでもママ業に慣れるためにと思ってやっていましたが、いざとなると思うようにいかないのがお母さんだなとwww

アニメとか見て気紛らわしたらいいと思います!!それか1人でお出かけしてみたりとか!

  • なご

    なご

    コメントありがとうございます!

    アニメですか?おすすめのアニメとかあれば教えてください🙏
    出来れば結構笑えるのがいいです。

    • 7時間前
  • るっしい

    るっしい

    ワンパンマンいいですよ!今3シーズン新しく出たので!ネトフリでどうぞ!!

    • 7時間前
むむむ

わたしも1人目はもちろん、2人目の時も2人も育てられるのか?って毎日自問自答の日々でした🥹
不安を拭っても、結局すぐ不安になってしまうので、一周回ってやるしかねえ!くらいの覚悟だけしておきました(笑)

産まれたら、お世話大変だし休む暇ないけど、それを上回る可愛さがあるので、なんだかんだ上手くいってます😂

経験者としてお伝えするとしたら、赤ちゃんの産まれて1日目は、ママからしたらママ1日目でもあるので、子どもと一緒にママも成長していったら大丈夫です!
産まれてすぐから何でも出来るママはいません🙃
みんな不安になったり、失敗を重ねながらママとして成長していってるので、1人じゃないので大丈夫です🍀
わたしも毎日学ばねえなってくらい、子どもにおしっこやらうんちやら飛ばされてます🤣🤣
頑張らなくていいので、一歩ずついきましょうね!!!

  • なご

    なご

    コメントありがとうございます!

    経験者の方からこんな応援頂けるとホットできます😭
    旦那と二人で四苦八苦しながらかもしれませんが、支え合って頑張ります。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

その気持ちわかります。
私も一人目の時に赤ちゃんとの生活がまっっったくイメージ出来なくて、ちゃんとお世話できるのか何かやらかしそう…と不安しかなかったです。

そして、不安を拭えないままお産に入りました。

が、実際産むと待ったなしで授乳して!おむつ替えて!と慣れない育児で忙しくていつの間にか日が経ち
「あれ、意外とできてる」
となりました。

不安を拭うことは最後までできませんでしたが、産んでしまえば忙しくて「とりあえずこなさなきゃ!」としてるうちになんとなくできてた気がします。

きっと今は不安で、多分旦那さんも内心不安に思ってるところがあるかもしれませんが、きっと大丈夫です✨

  • なご

    なご

    コメントありがとうございます!

    お腹の子が産まれたらきっとそう思えるのでしょうか💦
    旦那とも協力して子育てがんばります!

    • 7時間前
み

産んでしまえば考える暇もないくらいやらなきゃいけないことだらけで、いつの間にかできるようになってますよ😊
想像もできない生活に不安を感じるのは当たり前です!払拭する必要もないと思いますが、考えすぎは禁物です!
産まれた後の生活は産まれてみないと分かりませんから!考えても意味ないので!

初めからちゃんとしたお母さんなんていません😊
失敗をする度に「今回で学びました。また私はママレベルが上がりました♪」と思っておけばいいです😊
失敗は必ずします!が、成長も必ずしますから😊
命に関わらなければオールオッケーです🙆‍♀️

  • なご

    なご

    コメントありがとうございます!

    そうですね!考えすぎる性格なもので…( ´・ω・`)

    失敗を恐れず頑張ります💪

    • 7時間前