職場で孤立している女性が、韓国グループや野球について知識を得るべきか、割り切って一人でいるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
皆さんならどうされますか?職場でぼっちです。
小さなお店でパートを初めて1年半になります。働き始めた頃からすでにスタッフはグループで固まっていて同年代もおらずなかなか輪に入れませんでした。同じ韓国グループや韓国ドラマが好きな20代の子のグループ。偶然子供同士の部活が全員同じ野球部で野球シーズンの時には野球の中継の話で盛り上がったり同じ学校なため共通のクラスメイトのママ友の話や学校行事について話している年上グループがいます。
私は韓国グループやドラマも見ませんし子供もまだ小さく1人だけ子供の年齢が離れているため会話に入れず、また野球も全く見ていないため全然知りません。
オリンピックや世界陸上などは見ますが野球は全くです😅
なにか話そうと最初の頃は近所に出来た飲食店の話しなど比較的誰もが知ってそうな話を振りましたが「そうなんですね。」って感じの返答で会話が広がらず…めげずに休憩時間に話しかけてたらうざがられてたみたいでそこからあまり話しかけていません。
年上メンバーも最近は韓国ドラマにハマってるみたいで20代メンバーとも韓国ドラマについて話しています。皆、私にだけよそよそしく敬語で徐々に仕事中の口調もキツくなってきました。何か私がやらかしてしまったのかもしれないのですが身に覚えがなく…。
多少はコミュニケーションを取りたいのですが皆さんならどうしますか?
①韓国グループを調べたり韓国ドラマを見たり野球を見てなんとか知識をつける(今から勉強しても、にわかになりそうですかね😅)
②割り切ってぼっちを貫く
仲良い人も気軽に話せる人もゼロでちょっとしんどくなってきました💦元々出来上がってるグループに入っていくの難しすぎて😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
退職します!パートなら、たくさん職もあるし絶対に職場の雰囲気がいいところは見つかるはずです。
しんまい
私なら転職しちゃいます〜🥲
限られた人数の中でグループ内でしか話さないって大人としてどうなのって思います💦
質問者さんが無理に興味のない韓国や野球の知識をつけるのも大変だし辛いと思います🥲
強靭なメンタルならぼっち貫いても良いと思いますが、私はお豆腐メンタルなので環境重視で次を見つけます😂
-
はじめてのママリ🔰
私も豆腐メンタルです〜。
私が無趣味すぎてハマってることもないので次の職場でも輪に入れなかったら…と思ってズルズル働いていましたが退職も考えてみます!
そうなんです…韓国ドラマも「どれから見れば??」ってなって結局全く見ず笑
ありがとうございました!- 6時間前
にゃこ❤︎
私なら②で、仲良くなれそうな新しい人が入ってくるの待ちます😇
職場の人とは、あんまり仲良くなり過ぎると、揉めた時にめんどくさいので、付かず離れずで愛想よくする程度にしてます。
すごく仲良かったのに気付いたらお互い悪口言い合ってたり、色んな派閥?見てきたので、深く関わらないのが1番な気がします😂
-
はじめてのママリ🔰
え!?仲良かったのに悪口言い合ってしまうパターンもあるのですね💦職場で仲良くなるのもいろいろ問題があるのですね💦
会話に入れなくてもぼっちでもとりあえずニコニコしてる感じが1番平和かもしれないですね🤔
ありがとうございました!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
陰湿で幼稚な人達しかいない職場のようですし、辞めることも選択肢に入れた方がいいと思います😖
読んでいて胸がぎゅっと辛くなりました…
パグ大好き
②にしますが、、、新しいパート探して辞めます!
(稼ぎに)仕事しに行ってんのに、無駄な知識の勉強までする事ないと思います!そこまでして仲良くなる必要ないですよ!転職してきっと気の合う人がいる職場に巡り会えると思います!
はじめてのママリ🔰
私も仲良しグループが出来上がっている所で働いてましたが、その人たちと仲良くできなかったのでわかりますー。めちゃくちゃしんどいですよね。
特に仕事に未練がなければ辞めますが、仕事自体が好きならしばらく様子見します。私の場合は仲良しグループの1人が辞めてちょっと人間関係がマシになった場合もあるので案外そういうこともあるかもです🤔
でも仕事自体に未練なければサクッと転職してもいいと思います!
ゆにまるこーん
グループが出来上がっている職場ではたらいていたことがあります!
すごくしんどいですよね。私以外のみんなが盛り上がって話していて、頑張ってその話に入ろうとしている自分も、話に入ったとしても微妙な空気になるのも耐えられなくて辞めました!
パートなのに、無理してそんなに我慢する必要ってあるかな?と自問自答しました😊
割り切って働くことに対してしんどくないならいいと思いますが、疲れるなーなどの気持ちがあるなら迷わず転職をおすすめします!
今別の職場で私はすごく楽しく働いていますよ。
ゆにまるこーん
ここに回答してしまいました🙏🙏🙏
はじめてのママリ🔰
最初退職も考えてみたのですが私が無趣味すぎて次も輪に入れる自信がなくズルズル働いていましたが、やぱり退職も視野にいれてみます!ありがとうございます!