耳鼻科で蓄膿と診断された場合、通院回数が多くなることが一般的でしょうか。平日休みがなく、子供を連れての通院が大変です。皆さんの経験はどうでしょうか。
耳鼻科で蓄膿と診断されたら、毎回3〜4回くらい耳鼻科に行く事になるのですが、どこの耳鼻科もそんな感じでしょうか?
1回目 蓄膿と診断 強い抗生剤処方
2回目 診断から1週間後 弱い抗生剤に切り替え
3〜4回目 診断から3〜4週間後 症状によって抗生剤出たり出なかったり、他の薬で様子見てレントゲン撮って完治してたら終わり
毎回こんな感じで、私が平日休みがなくて下の子2歳なのに子供達も一緒に土曜日に病院行くのも大変で🥲
しっかり治さないとまたなりやすいとかあるようなので仕方ないのかなとも思いますが、何度も通ってしっかり治したところで子供の風邪貰って鼻水が出るとほぼ蓄膿になるので意味あるのかなとも思ったり 、、
皆さんもこんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
薬が2週間分くらいしか出せないみたいよね〜💦私も3ヶ月通いました😭
はじめてのマリリン
わたしも風邪引くたびに軽度でなってる感じがあるのですが、
病院行ってません😂
痛みが伴う時は行ってますが、痛くないことが多く、鼻詰まりと後鼻漏くらいなのでずっと放置してます。
コメント