夫の育児能力に不安があり、外出が難しいと感じています。夫からはリフレッシュを促されますが、実際にはゆっくりできていません。このことでイライラしてしまう自分に悩んでいます。
夫は育児能力が高くないというか、子供と1対1でも平気で寝てしまうので、怖くて子供と夫をおいて私1人で外出したことがほとんどないに等しいです。
先日私1人で歯医者に行く用事があり、子供を夫に預けたのですがその時に「歯医者さん、ゆっくりしてきてねー」と言われました。
子供と私と2人で遊び場などに連れて出かける時(夫は留守番)も、「たまにはリフレッシュしておいでよ!」みたいな言葉をかけられます。
私は歯医者ではゆっくりできた気分にはならないし、遊び場も子供を連れて行くので全然ゆっくりはできません。。(楽しいのは楽しいです☺️)
夫は飲み会に行ったり自分1人の時間はたくさんあります!
こうやって言われてイライラ?モヤモヤ?してしまうのは私の心が狭すぎでしょうか?😂
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤするし、イライラします!
ゆっくりしたいけど、お前に我が子を任せられないんだよ😮💨
と言いたい…
はじめてのママリ🔰
イライラ、モヤモヤ当たり前と思いますよ😌
私も夫がいまだに子どもとの関わりが下手でなかなか長時間預けられません。30分程度公演に連れ出してもらうくらいが限界です😵
自宅で私が家事をしている間に子どもと遊んでくれるかと思ったら、スマホ見ながら子どもにはYouTubeを延々と見せてます。
外出時に、上の子が自転車に乗ってたら転けてしまいました。私からしたらありえない案件でした。歩道を歩いていましたが、少し段差があって、私としては常に木を張り詰めて何か危険はないか、あった場合にすぐ補助できるようにしているのに、夫は遠くの方を見て歩いていました。子どもの真横にいたのに気がつかない。気にしていない。
ママリさんと同じで夫は普通に飲みに行って帰ってくる日々なので、週5〜6日でワンオペです😇夜は大変です。晩御飯作って食べさせてお風呂入れて保湿やドライヤーして寝かしつけるまで。上の子がだいぶ成長したのでなんとかなってますが、湯船ボーッと浸かってみたいです。子どもが生まれてからそんな日なんて実家に帰省したタイミングくらいなので7年間のうち10回もないです🙃
美容院に行きたいけど預けるのが危なっかしいので、自分で切ってます。下の子が今年からプレに行き始めて、よーーーーーやく完全な1人時間を手に入れました!送迎帰りの車で1人になったことがびっくりすぎて二度見しました🤣
なので歯のクリーニングは託児付きのところしか行けてません。それもたった30分で終わってしまうのであっという間です。
私も子どもとのお出かけは好きで、色々イベントリサーチしてワンオペでも積極的に連れ出しています。このプランを夜な夜な考えるのが私の唯一の楽しみとなっています🤣
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます!
読ませていただきながら、思わずわかる!と言ったくらい、うちと似ていて共感しました。そしてほぼ毎日のワンオペ育児、本当にお疲れ様です😭✨
うちも週5〜6ワンオペで、湯船ボーッと浸かってみたい(特に寒くなってきた今)と思っていたところでした。
最後のプランを夜な夜な考えるところまで同じでびっくりです!私もこれからもそれを楽しみに頑張ろうと思えました!ありがとうございました☺️- 6時間前
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます!
本当にその通りです…😥
ゆっくりしてきてねと言われるたびため息しか出ません😮💨