※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずほ
お仕事

家族の生活が始まり、仕事も見つかった矢先に妊娠が発覚し、産休制度や転職について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

私に意見と喝を入れてください。

長々と何を伝えたいのか時折分からなくなりますが、お許しください。

年子男の子2人ママです。今年の1月から同居していた実家を出て家族4人だけの生活がスタートしました。

5月末にやっと仕事も見つかり、保育所も決まっていて一安心していました。

何とか生活もしてきてギリギリの中、9月にまさかの3人目妊娠が発覚。
職場もまだ勤務して4ヶ月しか経っておらず、子供達の熱や私の体調不良で休んでいて産休制度の条件はギリギリのライン。

もし産休制度を使うとするなら1日も休まず、週3勤務を守って欲しいと会社からも言われ正直に言うと不安、迷っていました。

旦那の仕事は職人のため休ませるわけにもいかず、旦那は頼れない。

実母も夜勤の仕事で協力は難しい状況。

やっと採用してもらえた職場もパチスロ店のホールスタッフで、ストレスが溜まり合わないな、と思って転職を考えていたタイミングで妊娠発覚で頭の中はぐちゃぐちゃでどうしようしか思えません。

ずっと実母にも言えず、一番最初に話した姉と3人でグループ通話にし、報告。

あんたは産みたいの?そこじゃない?と言われ、私は無理でした。産めない、今じゃない。と母に伝え、そうだよね。可哀想だけど、今回は諦めなさい。と通話は終了。

10月31日に手術し、3日まで元々公休だったため休んでいます。

体調次第ですが、職場に行けるのかの前にもう辞めたいです。。

まだ転職先の面接予定を入れている段階ですが、どう思いますか?教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

体調次第にはなりますけど、とりあえず1日頑張って行ってみて、やっぱり無理そうなら退職すればいいと思います。
保育園も求職活動という理由に変更すれば一定期間通えますので、その間自分の今の生活スタイルにあった仕事を探す感じですかね。
また、ご実家に滞在する程生活が今ギリギリなら、避妊はしましょう。
3人目以降が今は無理なら、絶対。
手術すれば体にも負担が大きいですし、いざ作りたい時に作れない場合もありますから、そこはしっかり計画すべきかと思います。

  • みずほ

    みずほ

    喝と意見ありがとうございます。
    そうですね、まだ痛みと出血が続いているので体調見て行ってみます。

    無責任な行動だと反省しています。。
    二度とないように。。

    • 7時間前