母子家庭で育てている方はいらっしゃいますか?離婚を考えており、家族との関係に悩んでいます。フルタイム復帰を控え、子供に寂しい思いをさせたくないのですが、同じ状況で頑張っている方はいますか?
母子家庭で親の支援も受けられず、
お一人で育てられている方いらっしゃいますか?
離婚することになりそうです。
交際中は喧嘩したことありませんでしたが、
妊娠後から喧嘩が増え、今ではしょっちゅうです。
喧嘩のたびに旦那に離婚と言われるので、
もう今日離婚届を私から書いて渡しました。
私は小さい頃に母親の不倫が原因で親が離婚。
それでも出産直前まで母親と仲良くしていましたが、
母親の再婚相手とのことで揉め、そこから疎遠です。
父も同じ市内にいますが、孫のことはノータッチです。
兄弟もいますが、素行が悪く、全家族から縁を切られています。
旦那には「もっと普通の家族の人と結婚したかった」と言われました。
私だって好きでこの家庭に産まれたわけではないのに、
旦那は「俺の家が一番正しくて、これが普通。お前といたら、子供もおばあちゃんに会えず、可哀想。みんなでわいわい楽しくしたかった」と言ってきます。
旦那は実家が大好きです。とにかく家族で集まりたがります。実家がこうといえばこうです。
私はそんな義理実家が苦手です。
私は4月からフルタイムで職場復帰です。
私がしんどい思いをすれば、死ぬ気で頑張れば、なんとかなると思っています。
自分の子供には寂しい思いをさせたくないので
どうにか頑張りたいのですが、、
同じ環境で頑張っていらっしゃる方いますか?
- mo(生後10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
親の支援もなく0歳から1人で育ててます🙆♀️
母親は自分学生の頃病気で他界、父親は近くに住んでますが私が好かないので疎遠(私の娘の詳細もしりません)。
兄もいますが、新幹線距離に住んでると噂で連絡先も知らないので疎遠です。
フルタイムで働いてます。死ぬ気というほどでもなくしっかり給料がある、続けられる仕事があればできると思います。
年2回は旅行行ってますし、娘は習い事二つできてます。
はじめてのママリ🔰
私も好きでこの家庭でそだったり、今1人になってないのでその点はめっちゃ共感です。
両親がいて、帰省したときじーちゃんばーちゃんといつも幸せそうな写真とか友達のみると当たり前に羨ましいです。
mo
コメントありがとうございます☺️
私は公務員で、お給料は旦那より多いです。
自分の時間がなくなるのは覚悟の上ですが、仕事も家事も育児も精一杯していきたいです。
旅行も行かれてて、習い事もできているのですね☺️
仕事は融通がきく感じですか?
そうなんです、好きで1人になったわけじゃないんです。
だから子供には自分とは同じ思いをさせたくはなかったです。。🥲
100人いれば100通りの家庭があるから、自分の家が正しいとかそれを押し付けるのはどうかと思うと旦那には言い返しています。