※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻(30)
家族・旦那

長男がゲームを優先し、時間を守らないことに悩んでいます。旦那とのコミュニケーションや育児に疲れを感じています。

ゲームばかりな長男
時間決めてもすぐゲームやりたい
わかるよ?私もゲーム大好きだったから
でも時間決めてるんだから守りなよ

旦那は長男と次男とお風呂に入ってから
わたしにゆっくり風呂入ってきて?という
ゆっくり入っても私は10分で出ます。
次男がグズグズすれば
お風呂後の母乳あげた?ミルクは?
って言われて
次男が入る前に飲ませたよと言ったら
出た後何で飲ませないの?ってキレられた
ミルクあげたかったけど消毒時間終わってないし
母乳は違うらしくプイされたから飲ませなかったのに

私は長男と次男と寝室へ行き
長男を寝かせ次男にミルクあげて寝かしつけ
旦那はリビングでテレビ

今日かなりイライラしやすい。
内祝い返しに旦那の親戚の家行ったり
義母の家行って義母に次男を抱っこされて嫌な気分に

いろいろまじで疲れた。


コメント

はじめてのママリ🔰

7歳の時は私も長男とバチバチしてました!
ゲームのせいで、宿題あるのにないと嘘ついたり、宿題テキトーでぐちゃぐちゃに書いたり、とりあえずゲームをやりたいからの気持ちが強過ぎて嘘つくのが習慣化してしまってました💦

ちなみに全然厳しい制限ではなく、宿題したらご飯の時間以外はお風呂の時間までずっとゲームOKでしたし、休日は朝9時からゲームOKにしてました。我が家は「やるべき事をやった人間だけが好きな事できる」としてるので🙌

時間制限したり、ゲーム禁止にしたり、とにかく色んな事しましたが、特に治る事もなく、「ゲームしたくてまた嘘ついちゃった」と繰り返すだけ…。

悩み過ぎて禿げそうでしたが、3年生になったらパタリとなくなり、宿題やったらゲーム、「ゲームの時間少なくなってもいいから友達んち遊びに行く」と友達との遊びが増えたり🤔
あの時期はなんだったの?と思う事ばかりです。