※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

シングルマザーになることになり、子供も小さいのですが職も学歴も大し…

シングルマザーになることになり、子供も小さいのですが職も学歴も大したことないので大学卒業まで育てていくために看護学校へ通い、看護師を目指したいと考えています。

自分の命よりも大事な子どものためなのでやる気だけはあるのですが、ただ学生の時から学力が本当に乏しく頭がすごく悪いです。
高校の偏差値とかは40とかでした、、

やはり看護師を目指すのは難しいでしょうか?

また、看護学校に関して知識が全くないので、
看護学校や看護師を目指すのに大変な面ってどんなところか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

🍜

大丈夫です!
看護師になりたいと思って受験されるママさん沢山いますよ👍
お子様のために頑張ろうと思うお気持ちは、必ず面接で伝わると思います。
看護学校は沢山ありますが、教育方針が学校ごとに異なります。
子育てと両立されるのでしたら、子育てをされるママさんが多い学校さんを選ぶと良いと思います。
私は看護師ですが、大変だったのは実習の期間ですね。夕方〜夜に帰宅し、寝る時間もなく記録をすることが大半でした😭(私の要領が悪いだけかもしれませんが💦)
お子様が小さいとのことなので、そこが1番大変かと思います。
ですので、とにかく学校調べに尽きます。先生の雰囲気がわかるのが1番手っ取り早いので、見学にもぜひ沢山行かれてください。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭😭
    わたしがいますでに32歳なのですが、30オーバーのママさんもいたりしましたか??🥲
    そしてわたしは要領すごく悪いので、寝れないのは覚悟しておいた方がよさそうですよね…
    すごく参考になります!!ありがとうございます😭

    • 5時間前
ママリ

実習がとにかく大変です。
朝から夕方まで病院実習(かなりメンタル削がれる)、帰ってからほぼ寝られないレポート書き(体力削がれる)、、
これが毎日続きます。

家事育児との両立は並大抵のことじゃないと思います😞
お子さんいると急な体調不良などは必ずあると思います。
そのときに対応できる家族がいないといけないです。

でも看護師目指されるママさんは少なくないです。(本当〜〜〜に大尊敬🙏)
同じような方がいらっしゃるような看護学校を探されたほうが、いろいろ相談したり協力してもらいながら卒業を目指せるのではないかな?と思います✨

ただ、有資格で需要は多いので就職先には困らないでしょうが、もし高給取りなイメージであれば夜勤ありきの給与なので、シングルでお子さん育てて夜勤も難しいとかであれば一般職と大差ない職場も多いです、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    とっても参考になります🙏
    病院実習のメンタル削がれるのは、病院の先輩が怖い人が多いとかですか?
    精神的に辛い場面が多いとかでしょうか?
    素人の想像でこれくらいしか浮かばず、、

    学校選びも大事ですね…続けていけるのかばかり考えてそこに焦点向けれていなかったので、教えていただけて助かりました😭ありがとうございます😭

    • 5時間前
ママリ

私も偏差値40ぐらいの学校でしたが看護師になりました。
看護師は偏差値より応用力や実践力、忍耐力が必要だと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか?すごいです、、尊敬します😭
    ママリさん的には勉強がどれだけできるかよりもどれだけ実践で活かせるかが大事ということでしょうか?🙏

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうです。凄い優秀な同級生がいたんですが自分の価値観が強すぎて融通が効かず大変そうでした。実践でどれだけ動けるかミスしても素直に受け入れ反省して次に活かせるかが大事だと思います。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、経験者様の意見とても参考になります。
    ありがとうございます🙇‍♀️
    ちなみに看護学校に入る際の入試勉強は結構されましたか?難易度はやはり高いのでしょうか?独学でもいけるものでしょうか。。
    そもそもアホすぎて入れるのかも心配で、。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

目指して就職するにも完全親頼りになる気がしますがそれがオッケーってことですもんね🤔あとは年齢と。
であれば偏差値とかどうこうじゃなく勉強し続ければだと思います。
ただ簡単な話ではないことは確かだと思います。