※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

ダイアップ3回目について教えてください。息子が金曜夜から発熱してます…

ダイアップ3回目について教えてください。

息子が金曜夜から発熱してます。金曜寝る前に38.6だったのでダイアップ1回目挿入しました。
8時間後は37.3と解熱傾向でしたがまた上がっても怖いので2回目をいれました。
その後土曜は1日をとおして36.8〜37.2くらいで過ごしてて安心してました。
が、今朝また37.6くらいになり…ダイアップも解熱剤もなくなったので念のため小児科に連れてきました。
連れてった前後は37.1〜37.3でした。
しかし昼過ぎからまた38度を超え始めました。
今昼寝してますが、入眠前に38度、毛布かけて暑かったのか39度まで上がってて…今クールダウンさせてますがまだ39.2あります。

今日の薬剤師さんにはダイアップは昨日の朝が最後だから、もう今回のお熱では使わないようにと言われました。

でも3回目入れるパターンもありますよね?
いつもの小児科とは違う🏥に行ったのですがいつもの小児科だと3本1セットで処方されます。(いつもの病院も痙攣時にお世話になった病院ではなく、町のかかりつけ医です。3本処方されるときに、なんで3本?と聞いたことがあり、先生は3本1セットの考えみたいとの話でした。ちなみに痙攣時にお世話になってる病院は総合病院で、時間合わず行けてません。ダイアップがなくなると町医者でもらってます)

まだ昨日朝5時にいれたダイアップの効果、あるものでしょうか…39度は流石に怖く…
昨日一度下がってたのでこんなにまたぶり返し心配です…

似たような経験のある方、ご存知のことがある方、お医者様の指示など参考にしたいので教えていただきたいです。

コメント

ままり

二回目まで入れてるならいれないです

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。2回がやはり基本ですね。怖いですがどうすることもできませんしこのまま様子見てみます…やはり2回のダイアップの効果は1週間は残ってるものですかね。
    目が熱のせいかしょぼしょぼしてきてるようなので解熱剤の使用も今悩んでます。。水分は取れてるんですが…

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    うちの子も痙攣持ちでマイコプラズマなったとき何日も熱が上がったり下がったり繰り返してましたが
    二回で様子見ました!
    不安ですよね💦
    水分取れて機嫌悪くなければ
    解熱剤は入れなくていいかなー
    と私は思いますが判断悩みますよね😩

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    ご返答とご経験談、ありがとうございます!
    マイコプラズマもお熱高めがでますよね…うちは今回一度下がったのに上がるパターンが初めてでドキドキしてます…39度まで今でてますが、YouTube見る元気と水分取れるからうちも様子見てます🥹夜間はぐっすり寝かすために使うかもしれませんが…解熱剤で下げて上がる時に痙攣も怖いですしほんとはなるべく解熱剤も避けたいですよね…
    名前のついたウイルス系の疾患だと痙攣をおこしやすいといいますよね。今回インフルコロナは陰性だから少しは安心してるのですが…
    ほんとタイミング悩みますよね…🥲咳もでてきてちょっと本格的に風邪引いたんだなーっておもってきました…

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    一度下がった熱がまた39度まで
    上がって原因不明の熱が続くの嫌ですよね😫

    早くよくなってくれるといいですね🥺
    お母さんもお疲れ様です!
    夜が特に不安になるかと思いますが休めるときにお子さんと休んでくださいね😴

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭結局夕食食べたら突如元気になったので熱高いままねかせてみることにしました!自然に汗かけるといいなぁ…
    もし途中で起きたら解熱剤使ってみます!
    ありがとうございます🥹❤️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

一度熱が下がって1日でまた上がってしまうのは1クールと考えて良いと言われた!(つまり次入れるのは3回目になるので×で合ってます!)
うちの子もおととい〜明け方まで熱でした😭
ダイアップは1日目でつかってるのですが39℃でうなされもしていたので、その時はあわせて解熱剤も入れました💦

はじめの24時間が痙攣起きやすいとのことですし、2回つかってるなら可能性はほぼないかと思いますが心配ですよね😭

元気になられてるとのことで今夜で解熱してくれると良いですね☺️
看病お疲れ様です!