※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発達障害を心配してしまいます。1歳4ヶ月の女の子です。仏壇をみて手を…

発達障害を心配してしまいます。
1歳4ヶ月の女の子です。

仏壇をみて手を合わせるのを教えたら、手を合わせて戻ってきて、また行ってを1時間くりかえしたことがあります。初めて見る場所で楽しかったのか、周りのすごいねーみたいな反応が良かったのか、本人も楽しそうにずーっとやっていました。
それ以来なんだか発達大丈夫かな?と気になってしまって……。基本的に長時間同じことを繰り返したのはこの日だけで、普段はそんなに気になりません。(お気に入りの場所にいたがるとかはあります)

他に気になることは
・遊んでる時など呼んでも振り向かない時がある
・歩けるようになって楽しいのかどんどん歩いて行ってしまう
・初めて行く美術館で泣いてしまい、先に進みたがらない
などです。
・運動会でダンスの時、輪から外れて歩いてしまう時あり

出来ること
・発語(ママ、にゃにゃ、パン、はっぱ、わんわんなど20語程度)
・座る、ねんね、ゴミ捨てての指示に従える
・模倣(バイバイ、うんうんなど)
・笑顔はあり
・好き嫌い無し
・スプーンで食べる
・砂遊びやつかみ食べ
・音楽に合わせてダンス

第一子でこの年頃の子がどんなものかわかりません💦
なんでもお話ききたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月ならまだ何も断定できないと思います。。
書かれている内容を見る感じは特に問題ないと思います。

2歳半ぐらいになっても集団から外れたり先生の指示が通らなかったりしたら相談行った方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    参考になります、ありがとうございます!
    情報が溢れすぎていて心配しすぎました…

    • 6時間前
みはる

母子手帳の1歳や1歳半のチェック項目はどうですか?
小児科の先生から聞いたのですが、母子手帳のチェック項目は医学的に根拠のある発達チェックなので、
「いいえ」ばかりがついてると心配だけどそうじゃないなら個人の特性の範囲内とのことです◎

1人目の時わたしも「この行動って。。」とよく気にしていたのでお気持ちめちゃくちゃわかります🙇🏼‍♂️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!確認してみたら、「後ろから名前を呼んだ時振り向きますか」が、半々くらいだなあという感じです💦
    それ以外は当てはまらないです!

    • 6時間前