来年幼稚園の年少になる、3歳になる子がいます。先輩ママさんにお聞きし…
来年幼稚園の年少になる、3歳になる子がいます。
先輩ママさんにお聞きしたいです。
幼稚園が始まったら家を出るのは9時頃になると思います。朝はどのようなタイムスケジュールで過ごしていますか?
今のところ身支度や家事を済ませて外遊びに出るのは10時頃になるので、もっと時間を短縮(後回しにできる家事は後にしますが)しないと間に合いません。
子どもはとにかく何するにも時間がかかるので、その対策もお聞きしたいです…。
話もよく理解できるし、しなければならないことも把握していますが、おそらくつまらないし私に言われるのも嫌で時間稼ぎしている感じです。
例えばご飯の後手洗い歯磨き始めるまでに一緒に歯磨きすると言って手に取ったぬいぐるみで遊び出したりして、洗面所に来てもなかなか始めません。手を洗ってからとは再三伝えています。
よくイヤイヤ対応で言われるママ競争しようと言うのも拒否、10カウントも怒るのでナシ。ぬいぐるみと一緒に行こう、待ってるよ〜も効果なく。。
その間私は家事もできません(いなくなるとママ来て!!、一緒にやろうと言うと1人でやる!、じゃぁママこっちいるからやっておいでと言うと一緒がいいの!の堂々巡り)
どうしたらいいか本当に困っています。
何かアドバイスありましたらお願いします🙇♀️
- kiki
はじめてのママリ🔰
同じく、ママ来て!ママとやる!です🤣笑
家事は、幼稚園送って行ってからやってるので、朝は付きっきりです😊❣️
はじめてのママリ🔰
朝の起床時間は何時でしょう?うちも割とマイペース男児ですが早起きしたらやりたいことできるよーとしてます☺️
ダッフィー
起きる時間を早くする!
それしかないと思います☺️✨
専業主婦の時は、朝8時半に家を出て幼稚園へ行っていました。
朝は6時に起床
6時半に朝ごはん
朝ご飯終わったら着替えてもらって
歯磨き等してもらって
あとは自由に遊ぶ時間(7時〜8時頃)
その間に私は洗い物&洗濯を済ませて
自分の準備をして
8時過ぎから娘の髪の毛やって
幼稚園の荷物まとめたりして
8時半に出発って感じでやってました。
送ってって帰ってきてから掃除機かけたりしてましたよ☺️
早くして!ってならないためにも早く起きてゆっくりやっても間に合うくらいにした方が自分もイライラしないし良いなと思ったので早起きしてました☺️
はじめてのママリ🔰
同じく来年春から年少の息子がいます!
今は幼稚園の3歳児クラスに通っています🌸朝9時前に家出てます。
対策とは少し違いますが…うちの子もマイペースでとくに最初は行き渋りもあって、支度拒否するし慣れるまではしばらく朝は付きっきりで、最終的に無理やり着替えさせて朝ごはんも食べず、担いで連れてったこともありました💦
それなのに、今はもう幼稚園行くということが分かってるからなのか、起きたら素直にご飯を食べ歯磨きして、着替えもして、自分で靴を履いて玄関でるまでできるようになりました!
家事は朝余裕あれば行く前にできる範囲やって、あとは幼稚園送ってからやってます😊
コメント