コメント
はじめてのママリ🔰
産まれてすぐカンガルーケアをするとお母さんの愛着が薄れないみたいで私も希望しました。私も2人目大丈夫かな?と思い新生児育ててますが可愛いですよ☺️
生まれてからは旦那さんや家族と育児分担できるのでとりあえず出産頑張ってください!
みー
不安ですよね。私もそんな感じでした。
でも不思議なことに生まれたら別のアドレナリンが出て面倒見なきゃ!!になりました😅
産後ケアも使いながらなんとか乗り切って行きました!無理しすぎず頼れるものに頼りましょう!
-
ゆり
そんな感じでしたか?
やっぱ、あるあるなのかな〜💧本当に無事に産まれるのが楽しみでもあるんですが…本音言うと産まれたら終わりみたいになってしまって、大丈夫かなって不安になります…🥲- 5時間前
ままり
妊娠期間が辛くて長くて、産むこと不安だったの覚えてます🥲
ただ、産後は可愛くて宝物で、お腹に居なくなった寂しさもありますがその分片時も離れたくないという愛おしさが爆発します🤣(笑)
私も心配性な部分あるのですが、産後に気づいたのは産む時間はトツキトオカに比べたら一瞬すぎる苦しみなのと、
産後に赤ちゃんの心配ばかりするようになります🥹
そして休む暇もない怒涛の育児なので、限界!無理!って言えるように
家族などのサポートや産後ケアとかも使って休む時間確保することをおすすめします😂
はじめてのママリ🔰
同じでした、実際私は子供が生まれてすぐNICUに入ってしまったので離れ離れで入院生活をして自分だけ先に退院したのもあるかもですが、自分が産んだ感じがしないし、不思議な気持ちにつつまれていて、ママになったんだなという感覚もあまり無かったです。生後2週間で息子が退院になりそこから家でいきなり24時間息子と過ごしだして初めの1ヶ月は、何もかもが嫌になってしまい、夫に仕事を休ませてまで全部任せっきりで夜間も、泣き声すらも嫌になって耳を塞いだり息子のことを見たくないとまで思ってしまい別室に行って寝たりまでしていました。
可愛いと思う余裕もなくて正直産んで頑張ったー!って燃え尽きて、この先大丈夫か?私なんかが産んじゃいけなかったのかなっていう感情に押しつぶされそうになりましたが、
今は息子が可愛くてたまらないし、時間とともに息子と共に成長出来ているなと思います☺️
初めはそうなってしまう人もいるんだなと分かってもらえたらいいなと思います。
だし、そうなる前に産後ケアとか自分の逃げ場と言ったら変かもしれませんが作っといた方がいいです!
ママリでもたくさんの先輩ママに質問しまくって大丈夫です🙆🏼
赤ちゃんも外の世界に来るのは初めてだけど、私たちママも初めての子育てなのでゆっくりゆっくり成長していけばいいと思います!!
長くなってしまってすみません💦
ゆり
そうなんですね。
やっぱりそういうの利用したほうが良いですよね🥲私多分、このままだとこの子を産んだら満足して一仕事終わった〜ってなるから、本当に面倒見れるのかわからなくて。
実家に帰ろうとはおもってました。
旦那は今もですが、部屋にこもって私と話すらしたくないみたいで。
そんなやつに赤ちゃん渡したくないし、触らせたくもないので😿
はじめてのママリ🔰
産後のホルモンで心境もまた変わると思います!こればっかりは体験しないとわからないと思います。
1人目は里帰り、2人目里帰りなしですが、夫には2人目の方がフォローしてもらえてます。
親の方が自分自身は楽なのですが、旦那さんに子育て参加してほしいとかでしたら立ち合いなども参加させた方がいいのかな?と思いました。
今後も育児は長いので実感を持たせるのは大切かもです🦆