コメント
mayuna
お産に向けて少しずつ短くなるのが普通なので、その辺りです個ずつ短くなることはあります!
34週超えると呼吸器出来上がって生まれても大丈夫になるので、35週こえてから入院になることはあんまりないです💦
子宮口あいちゃったとか、頚管長10ミリもないとかならありえますがよっぽどです💦
切迫で入院してるかたも、34~35週こえると退院になりますよ!なので35週こえてから入院はよっぽどのことがなければないです!
23ミリもあるなら大丈夫だと思います!
ちなみに私は切迫経験者です。
15週で20mm、22週で10mmで産むまで入院しました😭
はじめてのママリ🔰
頸管短くて子宮口も開きかけてるとかなら入院した方がーってなるかもしれませんが
病院次第で変わってきますね💦
入院した方がいいって言われる病院と
様子見でって言われる病院、
同じ状況でも判断が変わってくるので😭
前回の妊娠経過とかも参考にされると思いますので
切迫の感じが無ければ様子見で入院回避できるかもしれません🤔
35週で23mmだとまぁ様子見って言われそうなぐらいですけど🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです😭
前回息子の時は総合病院で20mm切ったら入院かなぁと言われてなんとかギリギリのところで入院回避してて💦
今回は別の病院で普通の産院なので前回と違ってどうなのだろうと思い、、
特に先生からは入院の話は前回は出ておらず、次の検診は35週の時なので心配で😂- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
週数がもっと早かったら25切って入院はわかるんですが、
もう35週だったらそこまで短すぎるってかんじでもないですしね🤔
前回の段階で次入院かもとか言われてないなら余程短くなってないなら大丈夫そうな気がします!
私切迫で初期から安静タイプの人間なので状況的にそこまでヤバいってイメージはないです🤣- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえて少し安心しました😭
検診行かないとわからないですが😭笑
初期から安静とか短くなってしまってたらかなり不安ですよね💦
とりあえず無事に正期産迎えられるように少しでも安静にできる時は安静にします😭- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
私上の子が19週で21mmで即入院からの31週早産で生まれてたので
下の子の時は本当に安静安静、やばかったら即入院が条件で妊娠生活過ごしてたのですが
上の子がまだ2歳ぐらいだとちょこちょこしますしなかなか安静難しいですよね😭💦
少なくとも36週超えるぐらいまではいけたら
早産でもほぼ普通に生まれたのと変わらないぐらいですし
あと2週間は踏ん張りたいですね😭😭- 3時間前
ママリ
私は35週1日で入院になり、現在も入院中です😅個人クリニックです。
33週で頸管30mm、34週で28mm入院翌日で22mm、現在20mm、子宮口2センチ開大してます。
34週の健診で「腹痛が強くなれば管理入院になります」とは説明がありました。
張り止めリトドリン5時間おきに1錠、1日合計4錠飲んでましたが効かず😓
頸管はあったものの強い張りがあり頸管も開き気味なので入院になりました。
私も上の子がいて、尚且つ幼稚園の願書提出日が11/4なので入院にはなりたくなかったです😢
本当は親にも頼りたくなかったですが、娘は保育園を休んで実家に預けてます。
上の子ももちろん大切でずっと一緒にいたいのですが、お腹の赤ちゃんも大切なので無事に産まれる大きさになるまでお腹にいて欲しいと強く願っています💦
切迫であること、手伝える方がいらっしゃれば早めに伝えた方が良いかと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです、、
個人クリニックだと35週で産まれてしまうかもとかなったら総合病院に移動とかになりますもんね😭
私は特に前回の診察では入院とかのワードは言われておらず、まぁ安静にーくらいの感じでした💦
なので次35週の時に行った時急に入院!とか言われないか不安で😂💦
頸管が極端に短くなってたり子宮口が開いてたらきっと入院指示でますよね、、
早めに周りに協力してもらう可能性もあるかも、、と伝えておきます😭- 4時間前
-
ママリ
一昨日36w0dになった時に「35wで生まれたら救急車だったよ〜一安心だね!」と言われて、今更ながら血の気が引きました😓
私も自宅では絶対安静の指示はなく、のんびり過ごしてね、だけでした💦
とはいえ怖かったので、ご飯作る以外はほぼ寝たきりにしてたのですが、やはり腹痛がある=張りがあるので頸管がどんどん短くなってましたね💦
経産婦であることもありますし、赤ちゃんの体重も重要視されていて、2500gを超えないと産むのが心配、という理由もありました。(入院時、2400gちょっとでした。)
先生も経験上で判断されると思いますので、私みたいなパターンもあるし、入院させないパターンもあるでしょうし…
念には念を、根回ししておくことに越したことはないかと思います!
何もなければそれで良いと思いますし🥺- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
先生も今はまだ産まれるには早いからなーと言ってました💦
張りはあるのですが痛みはあまりなくて、、
1人目の時にも同じ時期くらいに同じくらいの頸管だったしその後の正期産に入って子宮口開くのも早めだったので恐怖です😭
もしかしたらがあるかも!と思ってなるべく安静にします😭😭
ありがとうございます!!😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
前回、息子の時も同じくらいの時に27mmで35週あたりの検診で20mm切ってたら入院と言われたことがあって、その時は総合病院だったのですが今回は産院なのでどうなのだろうと思い、、💦
こないだの検診が23mmで次は35週の検診なので、短くは絶対なってるだろうなぁと思って心配で😭
入院生活きっとストレスも溜まるし大変ですよね、、😭
mayuna
確かに総合病院より、産院のほうが入院の目安は厳しいです💦
総合病院はなにかあってもその病院で対応できますが、産院の場合なにかあったら大きい病院に転院搬送や紹介をする手続きが必要になるので、少しでも怪しい初見があったら、何が起きるまえに管理入院させるからです💦
病院によって入院の基準も違うので、絶対入院にならない!とは言えないですが、私は個人的には大丈夫だと思います😌
下の方のように子宮口開いてしまったとかであれば話は別ですが、頚管長だけの話なら大丈夫だと思います!
あっても36週まで自宅安静くらいだと思います!
正産期は37週ですが、36週は早産扱いにならないので!
基本的には35週以下が早産で、フォローアップやシナジスの対象になります!
入院は地獄ですよ。
私は3ヶ月半入院だったし、面会禁止だし、週数も早いのに頚管長短くてしかも全前置胎盤、子宮口も開いてたのでいつ大量出血してもおかしくなく、その恐怖と、上の子達や家族に会えない孤独で、ほぼ妊娠うつでした😢
入院回避出来るに越したことはないので、休める時は休んで無理はしないでくださいね😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭何かあった時の対応が産院側からしても大変ですよね😓
とりあえず次の時にどうなっているか次第ですよね😭
なるほどです!!とりあえず36週まで頑張ればって感じですね😭💦
3ヶ月半はしんどすぎますね😭それは鬱になってしまいます😭
赤ちゃん守らなきゃいけないし上の子供のことも考えなきゃいけないし自分の体のことも考えなきゃいけないし、、
ありがとうございます😭
休める時はしっかり休んであまり無理しないようにします!!😭