先日、保育園のクラスの食事会がありました。本当に辛くて😢今年度3回目…
先日、保育園のクラスの食事会がありました。本当に辛くて😢今年度3回目なんですがはじめて行ってみたものの…
そこにはいないママのお子さんがトラブルメーカーだという話、担任の先生の愚痴。なんでこういうことをこの場で話すんだろう、誰か同じ価値観の人いないのかなって心の底からヘルプ!って思いました😂小さな地域なので今後ずっと付き合いがあります。子供のために出席したほうがいいのかとかいろいろ考えすぎちゃいました。
トラブルメーカーなんてみんななる可能性あるのになんでそんなにこと言えるんだろう😭自分だけすごく真面目なやばいやばい人みたいに思いました、浮いてたかな。。。
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
そのように思っていても誰も止めないんですね、、
まる
ないですね😅
そもそも愚痴とか話題にならず。
保育園の年長のクラスで集まってますが、ちょっと前まではランドセルの話題から、いまは学童どうする?とか。
年度途中から入れるかな?とか。
イベントがすごく多い保育園なので、夫婦で参加する人も多いですから、次はパパママどっち参加する?とか。
あとは近場のイベント情報で、子どもも遊べそうだから一緒に行かない?とか…。
もうすぐうちは出産予定なので、ありがたいことにお古どうぞー!とかって、平和な話題ばかりですね😂
たぶん、たまたまだと思うのですが、クラスみんな価値観が合うママさんばかりで話してて気楽なんです。
ハロウィンやったり、クリスマス会も保育園行事とは別に、プライベートで複数家族が集まるくらい仲良しだし。
嫌だなと思えば、私なら次からは参加しないです。他人の愚痴や悪口聞くためじゃなく、子どもと自分が楽しむために参加してるんだから。
他人の子をトラブルメーカーだなんて😂口が裂けても言えないわ。
自分の子はさぞかし優秀なんだろうねって嫌味言っちゃいそう。
愚痴ってた人はマークして距離置きます。
-
はじめてのママリ
お返事たくさんありがとうございます😭その学年の雰囲気ってあるんですね。お兄ちゃんの学年はほんとに平和で😢それもあって衝撃を受けました。
口が裂けても言えない←本当にそれです。保護者がこの雰囲気なら子供達もトラブル起きちゃうなって思うんですがどう思いますか😢- 2時間前
-
まる
そうなんですね…!
やはり、運ですね😇
うちは運が良かったんだとおもいます💦
何か直接文句言ってくるようなら対応しますが、基本的には当たらず障らず、挨拶はしても、こちらから積極的に声はかけない感じで私なら接します☺️
プライベートではなく、保育園で起こったことなら保育園に間に入ってもらうのが1番ですし💡
子どもに対してトラブルメーカーとか言っちゃってる、あなたの方がよっぽどトラブルメーカーなんじゃ?ってね🤣笑- 1時間前
はじめてのママリ
言えませんでした…😢
はじめてのママリ🔰
わたしもたまに集まりに行きますが
止める人がいますね。 わたしは、うわさ話とかなんとなく面白がって聞くタイプなんですが、そのときに
注意するままさんがいるとハッとさせられます。