※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小5の子どもが長期休みに留守番をすることについて、注意点や準備についてアドバイスを求めています。留守番の経験が少なく、両親に負担をかけたくないと考えています。

小5.3年の留守番について、

週2ほどの頻度ですが、長期休みに留守番することになります。
今まで専業主婦でしたので、留守番の経験はあまりありません。
通勤時間も含めて5時間ちょっと。8:30〜14:30くらいになりそうです

留守番自体は出来ると思いますが
2人とも寂しいとか言ってて(最初だけだと思いますが🤣)
あまり深く考えず末が入園したからパートを探してました

でももう少し色々考えたからの方が良かったのか...。

留守番するにあたり注意する事はありますか?
ご飯はチンするだけにしておこうと思います、

近くに両親がいますが、よほどの事がない限り負担はかけたくないです

コメント

まろん

連絡できるように携帯か家電を用意しとくとかですかね。

はじめてのママリ🔰

うちは3年生の子が昨年から同じくらいの時間、長期休暇はほぼ毎日留守番しています。
とにかくインターホンは出ないこと、勝手に外に行かないこと、お友達が来ても中に入れないこと、何かあれば電話すること!!を約束しています😊
インターホンはもう音出ないようにしてます笑