※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chan_k
お仕事

教育・保育給付認定について教えてください。現在専業主婦で1号認定ですが、育休中に3号認定を受けました。この3号認定の効力はどうなっていますか?申請書に番号を書くべきか教えてください。

画像あります。教育・保育給付認定について詳しくわかる方教えていただきたいです💧

今日幼稚園面接がありもらった書類の中に給付認定申請書が入っていました。
今は専業主婦なので1号認定で入園となると思うのですが、上の子(今回入園する子)の育休中に3号認定をもらっています。
結局育休中に保育園には入れられず、その時期に下の子を妊娠したので仕事は辞めてしまい今に至ります。

この場合、私がもらった3号認定は今どういう状態なのでしょう…?😂
子が3歳になったとき、もしくは私が仕事を辞めた時点ですでに効力は切れているのでしょうか?
申請書に支給認定証番号を書く欄があり“既に認定を受けている場合記入”とあるのですが、番号を書くのか、空白でいいのかわかりません💦

わかる方教えていただけますとありがたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事を辞めて3号認定の証明が取れる条件を満たせない時は資格を失うのと、満3歳さんからは1号or2号なのでもう切れてますね。支給認定証番号は空欄でいいと思います。

  • chan_k

    chan_k

    ありがとうございます!🥲助かりました…!

    • 3時間前