育休明けに無断で降格減給され、上長に確認したところ誤表記と言われましたが、経理に相談した結果、実際にランクと給料が下がっていることが分かりました。取締役が嘘をついた可能性がありますが、労基に相談すれば対応してもらえるでしょうか。
育休明けに何の相談もなしに降格減給されてたことがわかりました。自分のランクが下がっていることがわかった時に上長に相談したのですが、取締役に確認したら表記間違えただけと言われました。
しかし信用できず経理のトップの方に相談したら確認してくださり社内で管理しているデータ自体がランクが下がっていて給料も下がっていることが発覚しました。
取締役はわかっていて私に嘘ついたことになりますよね。
これって労基に相談したら動いてくれるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
法律違反なので動いてくれると思います!
表記違いじゃなくて実際に給料も下がってるってことは既に取締役もご存知ですか?
取締役も知ってるのに改善されないなら、労基に言いますけどいいですか?っていうのもありかもしれませんね。
まみー
ちゃんと相談もなしに降格減給の話を録音して労基にGO
-
はじめてのママリ🔰
一度話す場を設けてもらった方がいいですよね。
経理のトップの方には取締役から今回のこと話があると思うと言われていますが、毎日顔を合わせているのに何も言ってきません。
育休明けで勝手に降格減給になっていてしかも私が気付かなければずっとこの状況が続いていたなんて大問題ですよね。
労基に動いてもらってしっかり今回の経緯を説明してもらい謝罪してもらいたいです。- 2時間前
-
まみー
マタハラにもなるし均等法違反に当たるっぽいですね
きちんと動いてもらいましょ!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
実際に給料が下がっていることは取締役も知っています。
経理のトップの方から取締役から話があると思うと言われていまふが、ただ私が降格減給されていたことまだ知らないと思っているのか何も言ってきません。
経理のトップの方には11月の給料で差額支払うと言われていますが、こちらとしては資料を用意してもらいいくら不足していたのか、またなぜこういうことになったのか説明してほしいと思っています。
差額を支払ってもらえるのなら労基が動いてくれるのは難しいですかね。
ただ本当に信用もないし、私が気付かなければずっと降格減給されたままかと思うと取締役には何らかの形で痛い目にあってほしいと思っています。