パートで事務をしている女性が、妊娠を理由に時間外労働を辞めることを考えています。就業時間内での資料作成は続けたいが、許可が必要か不安です。
パートで事務をしています。
あまりに仕事がないので、男性上司との世間話で終わることも多いです。(ずっと話しかけてくるので辛い)
パート代をもらっている以上、何かできることはないかと考え、帰宅後に自分で考えて資料を作成したりしていました。
その結果、反響が結構きて、功績は残せました。
ですが、私が妊娠したためもう無理だと思い、時間外労働を辞めることにしました。
就業時間内の作業であれば、資料作成も続けるつもりです。
許可されなければ別にやめても問題ないですよね?
勝手に始めてしまった手前、不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
みーすけ
パートは、勤務時間内で時給が発生する働き方って認識です。
やめてしまっても、何ら問題ないと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
妊娠中ですし、無給で働くのは辞めようと思います。
みーすけ
まずはお身体を第一優先に、無理なさらずにしてください✨