妊娠9カ月で、先月夫が酔って暴れて腕に数カ所あざができ、遠方の実家に…
妊娠9カ月で、先月夫が酔って暴れて腕に数カ所あざができ、遠方の実家に避難しています。協議離婚を進めていますが、子供から父親を奪うことや、実母に心労をかけ無理をさせているのでは、また私自身夫婦で楽しかった生活の思い出などを考えるととても辛いです。
両親は離婚しており、母親のもとに身を寄せています。
お互い弁護士を通して離婚協議中なのですが、どうしても子供から父親を奪ってしまうことを前向きに考えられず私自身が1日中泣いてしまって何も出来ない状態になってしまいました。
離婚協議書と離婚届を書いた上で、しばらく別居の形を取って、たまに子供に会わせ、また本人がカウンセリングを受けるなどして酒を止める方向に変わってくれないかと考えてしまいます。
実際、同じように生まれてきた子供の顔を見て、考え方が変わった友人(男)の話を聞いたり、離婚協議書と離婚届を作ったうえで再構築された方の話を聞いて、いまからしばらく別居することで相手の変化があれば、なんとかならないかと考えてしまいます。父親代わりになってくれるような親戚等もいないので、正直不安しかありません。
母親にも心労などをかけてしまっています。もともと母親は病弱で、60歳近くの若さですが働けない状態です。穏やかに暮らしているところに私が転がり込んできて、生まれてくる子供のために「一緒に育てよう」となだめてくれたり、家具の移動や購入なども「私がやるからいいよ」と止めてもやってくれたり、泣いている私を元気づけようと色々やってくれている姿を見ると、無理をさせてしまっているのではと涙が止まらないです。
母親は近所に住む母親の兄家族と祖父母の介護をしていましたが、持病の治療で介護が難しい状態になっています。母親は祖父母の会社役員として収入を得ていますが先日兄家族が社長に代替わりしたようです。
その状況で母親が兄家族に実家の敷地内に、生まれてくる子供の育児スペース確保のため、家具を一時的に預かってくれないかと相談して「縁を切るぞ」と脅されたりしています。今後のことを考えると正直怖いです。
母親と兄家族の問題に巻き込まれ、私が来なければこんなことにならなかったと考えると不安が募り、なかなか正常な判断ができていないのですが、
すぐに離婚することは考え直したい、というのは良くないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目)
はじめてのママリ🔰
旦那さんは残念ですが多分治らないでしょうね…私の再婚後の父も旦那さんと全く同じです。毎日酒を飲み暴言暴力です。
母がDVされる度に警察沙汰になり、児相も絡んでましたが、全く変わりませんでした。
母が私たち子供のために再婚してくれてありがたい気持ちはあったけど、毎日辛くて母子家庭に戻りたいって泣いてた時期ありました。
お子さんのことを思うなら、父親を求めるよりお母さんがこれから誰よりもたくさんの愛情を注いであげてください。
母がDVを受けてる様を見せられ続けた子供の立場から言うと、まだ産まれてないうちに離婚してくれた方が絶対幸せです。
またお母様の件についてですが、今はご自身が大事な時期ですし、甘えるしかないと思います。
迷惑かけてしまってると思い悩む時間を、お子さんと2人で自立した生活が早くできるよう準備する時間に充てた方がいいと思います。
コメント