※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が友達に走るのが遅いと言われ、母親も落ち込んでいます。息子へのフォローや母親が気持ちを楽にする方法について知りたいです。子供同士のやりとりで親が落ち込むことは普通でしょうか。

あぁ…落ち込む…😢💨
子供の友達が、息子に「○○くんって、走るのめちゃくちゃ遅いよね!!」と、言ってきました。
何回か追いかけっこをしていて、何回も言われたことはあるのですが、今日も言われました…😥💨
息子は、何かしらの感情はあるはずですが何の反応もせず、私は「え~?遅かった~😅?○○くんが速いんだよ~😅」と伝えましたが、やはり、何度も言われると、私も嫌な気持ちに…⤵️⤵️⤵️💨

このような場合、息子に対して何かフォローはしますか?
また、私(保護者)は、落ち込まない(嫌な気持ちにならない)ようにどのようにすれば良いでしょうか?

そもそも、このような子供同士のやりとりで親は落ち込むことはしないのでしょうか?
私は豆腐メンタルなので、何かあるとすぐにメンタルが崩壊してしまいます…😥💨

コメント

みさ

子供は思ったことなんでも口にしますからね😂💦

まぁ子供だから…と思うしかないです😂

めめ🔰

めっちゃわかりますー…
足の速さではないですけど、できないことを言われるとぐさーってきます💦

子供が落ち込んでないならまだ良いんですが、辛くないかなとか親の私が落ち込みますw

口頭のフォローとしては「でも〇〇(息子)は箸使うの上手だもんね」「折り紙で〇〇折れるんだよね!」とか、なんでもかんでもできることを褒めます✨

そして、できないことは密かに一緒に訓練するようにします😂
うちの子も走るの遅いので、そろそろ言われるかなーと思ってます😭