※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の登校班でのトラブルについて、班長とその弟との問題が発生しています。次男が班長にぶつかり、班長から叩かれました。また、次男が相手の子に嫌いと言ったとされ、再度叩かれています。次男は謝罪を受け入れない意向で、班長にも指導が行われましたが、長男にも攻撃がありました。相手の親とは連絡を取らず、学校を通じて報告しています。このトラブルをどう回避すべきか相談したいです。

小学生の登校班でのトラブルどう対処しますか?

小3、小1の息子がいます。
登校班の班長(小5女児)とその弟(小1男児)とトラブルになってます。
今週の出来事ですが、
☑︎次男が走って班長にぶつかったのが原因で、班長から登校班の旗で数発叩かれてます。
☑︎小1同士のトラブルは次男が相手の子(小1男児)に嫌いと言ったそうで(次男は言ってないし喋ってないとのこと)、それに腹を立てて水筒で頭、首、肩で合計5発叩かれてます。(肩はいまだに痛いようで打撲かなと思ってます)
次男がそのような発言をしないとは私も言い切れませんし、走った次男にも非はあるのでその点申し訳なく思ってます。

次男は謝られても許せないから別に謝ってこなくていいとのことで、当事者同士での謝罪なしですが先生からは指導入ってます。

今日5年生の班長にも指導入れたようですが大泣きだったらしく、走ったのを止めようとして叩いたとは認めたようです。
が、下校時に長男の首に肘打ちしてます。
長男が特に喋りかけたとかでもなく後ろから来て急にやってきたとのことで左の首筋が痛いそうなのでこちらも打撲かなと。
(長男や長男の友達曰くあいつ嘘泣きすごいよ。やで反省してないんやろ。とのことです)

とりあえず全てを地区担当の先生には報告しました。
(次男に関しては教頭、担任に報告済み)
首から上は流石になにがあっても困るし、班長5年生ならやっていいこと悪いことわかりますよね?その点相手の親にも伝えてくださいとだけ伝えてあります。
相手方は2軒隣で、連絡先は知ってますが私から直接連絡はせず全て学校介してます。

子ども会の会長さんにも登校班の件は相談中で、朝は送っていけるけど帰りが私も仕事があり下校時刻と被るため迎えに行くのが難しいので離れて歩かせるかどうしようかなとは考えてます。

相手の親から今の所謝罪等ありませんが子どもたちが許すつもりないなら謝罪は受け取りましたがとお伝えするつもりです。
このトラブルどう回避していくべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それならわたしなら登校についていきますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    とりあえず班長さんに連絡して今後も続くようなら登校班変更してもらうことになりました。
    下校は私の仕事の終わる時間と同じで間に合わないので、もう1つの班の班長さんが傍で見守ることとなりました。

    朝出勤まで時間はあるので付き添いして様子見てみます🙏🏻

    • 7時間前