 
      
      明後日で生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。完母を目指しているため、で…
明後日で生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。完母を目指しているため、できる限り母乳なのですが、一昨日から急に間隔が、2.3時間空くようになりました。それまでは1時間おきに飲んでいたのですが、1時間だと拒否するようになり、ほとんど寝ています。起きるとギャン泣きし母乳を与えようとするのですが嫌がり、搾乳かミルクしか飲みません。少なめにして母乳を与えても泣いてしまいます。泣いていない時や夜は母乳を問題なく吸ってくれます。急に間隔が空いたこと、母乳を嫌がることが出てきたこと、1日中寝るようになったことがとても心配です。これは成長の過程なのでしょうか?寝ることに関しては、朝2時間くらいはニコニコしていて、そこから寝るモードに入ります。日中はお散歩に行くようにしているので、その時は起きていて帰ってきたらまた夜のお風呂まで寝ています。最近、お散歩を始めたので疲れているのでしょうか…?ちなみに、熱はなく起きている時はニコニコたくさんお話をしてくれます。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
お外に出ると結構刺激があるので疲れてるだけだと思います☺️
母乳拒否する時期、我が子にもありました🥲
出始めに勢いがありすぎて嫌がったり、なかなか出てこなくて嫌がったり…原因はいろいろあるので飲ませる角度(フットボール抱きや縦抱きなど)を変えてみてはどうでしょうか??
 
   
  
はじめてのママリ🔰
お外は結構刺激があるんですね!
それを聞いて安心しました😢
嫌がるとすぐ諦めてしまっていたので、角度を変えてみたり、少し工夫して頑張ってみます✨
はじめてのママリ🔰
あかちゃんはお話しできなくて何が原因かわからないから難しいですよね😭
あまり気負いすぎず、飲んでくれたらラッキーくらいでやってみてください☺️✨