 
      
      幼稚園の保育中にやる歌、踊り、手遊びなど無表情で棒立ちでやりません…
幼稚園の保育中にやる歌、踊り、手遊びなど無表情で棒立ちでやりません。
園の委員をしているので週に何日か幼稚園での活動をチラ見しています。担任の先生の話を聞いても、やっぱり何もやらずに立っている事が多いみたいです。
楽しそうに何かをしている時を見た事がないので、他の子との温度差に心が痛いです。
あと、運動会練習では先生たちに凄いサポートしてもらっていました。が、本番もやっぱりなにもしませんでした。
こんなんなのに、家に帰れば
幼稚園の歌、踊りを楽しそうにしています。
クラスで歌わないであろう年長さんの曲も、この歌知ってるー?と嬉しそうに話をします。
園ではやらないの?と聞いても、
「やらない」としか言いません。
しつこ過ぎる性格です。
こういう子はずっとやらないですか?😭
ちなみに、毎朝幼稚園に行きたくなくて大泣きで連れて行ってます…。満3から行っているので一年経ちましたが泣かずに行けた日はありません。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
 
            はじめてのママリ🔰
上の子がそうでした😅
本番だけは「やらなかったらパパに怒られるから」と渋々やってましたが…
でもパパが来ない参観とかは酷かったし、歌も口パクで渋々みたいなことも多かったです😇
登園渋りも酷かったです。
毎朝30分は絶対。酷いと1時間くらい教室すら入れませんでした。
うちは6歳で服薬を始めたら変わりました!
毎日「幼稚園楽しい」「早く月曜日になってほしい」
それ以降は薬を飲み忘れた日も行き渋り一切しなくなって、先生からも保護者からも「〇〇君どうしたの?」ってびっくりされました😳
 
   
  
コメント