 
      
      息子の体調が心配ですが、園行事に参加すべきか悩んでいます。夫は感染症のリスクを考え参加に反対していますが、私は行きたい気持ちがあります。皆さんの意見をお聞きしたいです。
こんな場合、園行事に参加しますか?
明日の午前、園行事があります。
いくつか模擬店等がある学園祭のようなものです。
屋内(園内ホールと保育室)では数ヶ所のお楽しみコーナー
屋外(園庭)ではキッチンカー
が楽しめる催しになっています。
息子は、マイコプラズマからの喘息気味、
今は気管支炎疑いの炎症が残っていて
数週間毎日咳が出ている状態です。
でもそれ以外は熱もないし、至って元気です。
徐々に回復傾向にあるので無理はさせられない
免疫力落ちてるのに不特定多数の親子が集まる園行事に参加して
また感染症をもらったら、長引いて大変だから行きたくないという夫
その気持ちも充分に分かるけど
室内はマスクをさせ、混雑していれば避けることで
リスクは減らせるはずだからできれば行きたいと思う私
*ちなみに11月から1ヶ月間は
体調を整えるためも兼ねて休園することにしています
(しばらく友達と会えないのも気の毒だと思って
尚更、参加させたいという気持ちが捨てきれません)
(その点夫は、まだ息子が年少なので
関係が気薄であっても気にならないと考えています)
どちらが正しいとかではないですが
ご意見お待ちしております。
- nu(生後5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
10月は登園していたのでしょうか🤔
登園していたなら1日行かなくてもたいしてかわらないと思ってしまうので私なら参加します🙌🏻ずっとお休みしているならそのままお休みかなーと思います😭💦
 
            ママリ
まずは息子さん辛いですね。
看病する側も本当に忙しいしお疲れさまです。
とても楽しそうな行事があるんですね☺︎
ママさんの気持ち・パパさんの気持ち両方わかります!
ただ気になったのは、1ヶ月と長い期間体調整える必要のある子に今行かせるべきなのか、、私なら怖くて連れて行けません。
後は咳がゴホゴホ出てる子が居るとイベントの多い年長の子をもつ親としては正直移ったらどうしようと不安になります。
- 
                                    nu 
 労いの言葉ありがとうございます。
 下の子もが幼く私の授乳等もあるので
 上の子の看病は主に夫が担ってくれているのですが
 病院にも通い、マスクをして寝る生活が何週かに渡って続いているため
 夫がだいぶ疲弊している様子です😥
 
 休園理由の詳細としては
 今回の喘息が風邪起因なものなので
 仮にまた感染症にかかったら喘息症状が出るのでは?と危惧していることが主です。
 (簡単に言えば、大事をとって、ということです)
 
 園としては、マイコプラズマと診断された以降は、咳が強くなければ出席可能(登園届不要)という認識なので
 良ければ来てください、と言われて悩み始めました…- 6時間前
 
 
            みい
喘息持ちの娘と息子がいます!
わたしも気管がよわいので完全に遺伝だし咳のつらさがわかります🥲
同じ状況だったら子供に聞いて行きたいというならマスクした状態で行くかもしれません。
やはりその子の年少での行事はその時にしかないし、例えこれからもあるっていってもその時の楽しみはその時でしか味わえないと思うので🥲
喘鳴がきこえてる状態だったらやめますが普通の咳程度ならいいかなと思っちゃいます!
- 
                                    nu 
 子供に聞いたら、絶対に行きたいと言うと思います🥹
 それを夫が許しそうにないですが…
 
 私も、その時々の楽しみを一緒に経験したいと思っているタイプなので
 行けそうにないのが悔しいというか悲しいというか🥲
 
 ちなみに、少しはしゃいだりすると咳が出てしまうものの
 今日も休日前に受診して胸の音を聴いてもらったら
 音もきれいで、酸素も問題ないとのことだったので
 良いと思うんですけどね……- 3時間前
 
 
   
  
nu
10月前半は登園していたのですが
中旬にマイコプラズマと診断され、そのまま出席停止……
そして今に至ります😞