 
      
      3歳に可哀想な事言ってしまいました…自宅保育してます。最近わがままと…
3歳に可哀想な事言ってしまいました…
自宅保育してます。
最近わがままと言うか口答えするようになって
トイトレもしてる中で
今日は一段とわがまま+トイレ拒否でお漏らしして
ご飯は食べないのにお菓子要求され
お漏らししてるのに放置して遊ぶ(遊びたい気持ちが強い時は放置します)で
そのタイミングでおもちゃの話をされ、
「ママ〇〇(息子)とお話ししたくない!」って言ってしまいました。
そしたらめちゃくちゃ可哀想な顔しながら泣いちゃいまして…
それを旦那が見てたので
旦那がお風呂に誘って今2人でお風呂に入ってます。
たまーーにイライラしてしまうと
息子に対して失言してしまいます😞
その後謝るようにしてますが
息子が来年度から幼稚園行って
そうゆうの友達に言ってしまったらどうしようとも思ってしまいます。
大反省です…
- はじめてのママリ🔰
 
            はじめてのママリ🔰
そこで旦那さんがフォローに回ってくれたので大丈夫だと思いますよ🥲
ままに余裕がなくなるのは仕方のないことです。
 
            にゃこ❤︎
そんなの全然ありますよ😂
きっと多くの親がそうだと思うので、あまり思い詰めなくて良いと思います!
親だって人間だから、気持ちに振り回されることもありますよ〜
大切なのは、子どもに「そういう時どうしたら良いか」という姿を見せることかな〜と思います!
3歳だと難しい言葉は分からないかもですが、「ママはこういう気持ちでさっきはああ言っちゃったよ。ごめんね」と、親でもイライラすること、間違ったと思ったら謝る姿を見せるチャンスかなと思います❣️
全く間違った事を言わずに子育て出来る人なんていないと思いますよ〜
大丈夫ですよ〜☺️
 
   
  
コメント