6歳の子が体操教室に通っていますが、将来学校でも体操をしたいと言った場合、どうすべきか悩んでいます。教室を続けるべきか、体操部のある学校に通わせるべきか、意見を聞きたいです。
将来のことなので絶対とか無いのはわかってますが、みなさんの意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします🙇♀️
今6歳(年長)の子が体操教室に週3で通っています
今の所は嫌がらず通っており1回がもっと長かったらいいのにと言っているほど今の教室がとても楽しいみたいです
(今後成長し先生と相談の上で最高週6で通うこともできるみたいです)
まだ週3にしてそんなにたっていないのでこれから体操が嫌だ、辞めたいと思うこともあると思います
その時には辞めたらいいよって言える親でいようとは思ってます
反対に学校でももっとやりたい!と言われた時に困ったな😅と考えてます
特に中学受験とか気にしていなかったので今の教室を通わせていたらいいわと思っていたのですが、皆さんなら子供が学校でもしたいと言ってきたら体操部みたいなものがある中学校、高校に通わせますか?
それとも今いる教室をずっと通わせ続けますか?
ざっくりなんですが…
体操部のある学校に行けば
・指導者環境など今までとは違うので本人が戸惑う可能性がありる
・たぶん近くの学校には体操部がないので電車通学などになり時間がかかる
・今まで目指していた目標などが部活では受け継がれないので新たに目標を見つけ出さないといけなくなる
今まで通り教室に通う
・学校では学べない
・体操をする時間は極端に増えない
どちらにしろすごくお金がかかることではあるので覚悟しときたくて😅
- えりさ(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ
娘が以前トランポリン教室に行っていて、近くのオリンピック選手もいる体操教室と併用してる子がいたのですが、週5の送迎と大会の送迎、自分の子は少しの出番なのに丸一日体育館にいないと行けないと行ってました
たしか体操教室と提携してる私立中があるみたいで、そこに行くか公立中からそこの私立高校に行く感じみたいです。体操教室の選手コースに入るか、一般コースで週3習って体操部のある高校に行く感じですかね?
えりさ
できるならしたらいいと思うのですが、部活から帰ってきたら18時とか?
たぶん体操教室は18時からだと思うんですよ💦(選手クラスは…)
しかも部活も大会とか教室も試合があるので被ったらどうしたらいいのかとかまだ起きてもいない事にソワソワしてます🤣
えりさ
送迎に関しては覚悟してるつもりです😅
今選手になるための育成コースに週3行っています
選手コースになると週5、6くらい行かないといけないと思います
このままお教室を続けて行くのか学校で専門的にしていくのか…いろいろ今のうちからどんな候補があるのか知っておきたいなと思いました😊
たぶん時間的に併用は無理だと思います💦
はじめてのママリ
すごいですね!トランポリンの先生がもともとオリンピック選手排出してる体操教室の選手コースで教えてたそうで、もう体操が生活の一部になるから、子供たちはそういう生活だと思っているって言ってました。水泳の選手コースの子は学校の水泳部の活動が終わってからスイミングスクールで練習するとかはよく聞きますが、体操部は入るとスクールでは練習しない感じですかね?
えりさ
ごめんなさい、下に返信しちゃいました💦