 
      
      子供が二人います、6歳1年生の娘もうすぐ3歳の息子です。常に子供たちに…
子供が二人います、6歳1年生の娘もうすぐ3歳の息子です。
常に子供たちにあれしなさい!これはだめ!と怒ってる気がします。でも3人目を望む気持ちもあります🥲
自分では子供たちが可愛くてあれもこれもしてあげたい、仕事もしたい稼いだら好きなことさせてあげれる!とも思い現在看護師フルタイムです。生活には困ってません。
そんな気持ちで3人目を望むことは間違ってるんですかね🥲
毎日子どもにニコニコと優しいママとして接してあげれないのに最後にもう一人産みたい、新生児期を味わいたいと思うのは欲張り過ぎなんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            ままり
金銭的に余裕あっても精神的に余裕なくて怒ってばかりの状況なら、私なら3人目は望まないかも知れないです🥲
経験談ですが常に怒ってる親って子供からするとだいぶしんどいです。
 
            あっす
間違いではないと思います。
もう一度新生児をと思う気持ちは
分かります。
ただ今の状態で妊娠、新生児のお世話を
考えるとしんどいのかなと思います🤔
 
            ねこ
自分のキャパにまだ余裕がありそうならもう一人!は全然ありだと思います🙌
怒る度合いにもよりますが、今の状況で子どもが泣くほどに怒らないといけないことがあるなら少しキツイのかな?って思っちゃいます。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
怒るというのも物投げたり喧嘩しだしたらこうしたらどういう気持ちにな?だめだよ!とかっていう感じですね😅
子どもだからそれも普通なのかなぁとも感じますが😅
ままり
貴女以外に代わる母親はいないわけですから、貴女にとっての普通(怒る日常)が子供にとっての普通になってしまうのは当たり前だと思います😅
私とは普通の基準が違うので分かりませんが、こちらの質問の意図が肯定を望むだけのものだったとしたら、行間を読めずに申し訳ありません😅