 
      
      
     
            ふるーつ
我が家の2人目はもうすぐ2歳ですが、食事中ずっと座ってることはないです。
座って食べるよ!と言うと座ってくれますが、また飽き始めると立ち上がり、降りる!と言ってきます。
うちもハイチェアで食べさせているので、何回かそのやり取りが続いたら、危ないので下に降ろしてます。
自分の好きな物は座っていい子に食べますが、それ以外の物になると、ママやって!になるので、立って食べさせてます。
ある程度お腹が満たされると、遊びたい!が勝つようで、遊び始めちゃいます。
でも、今はそういう時期だと思って自由にさせてます。
上の子はもうすぐ4歳ですが、今でこそちゃんと最後まで座って食べますが、1歳〜2歳頃は同じような感じでした。
いずれ座って食べるようになります!
手づかみ食べは、やらないとやらないで焦るし、やってくれたらそこらじゅうが悲惨なことになるし、いろんな面で悩みますよね。
うちも1人目のとき、なかなか思うように手づかみ食べしないので、検診か何かで保健師さんや栄養士さんに相談したことがあります。そしたら、手づかみ食べしなくても、おもちゃとかを手を使って遊べてるなら食べ物を持たなくても大丈夫!と言ってもらえて、ホッとしたのを覚えています。
 
   
  
コメント