※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

今妊娠28週です。双子で切迫早産にて自宅安静中でnicuもある総合病院に…

今妊娠28週です。

双子で切迫早産にて自宅安静中でnicuもある総合病院に通っています。

産科の先生から32週なればうちは本当に小児科の先生もすごいし、皆元気になって退院してるからまずはあと1ヶ月はお腹の中で頑張ろうねと言われました。

お腹にいれたら37週で帝王切開の予定です。

通ってる病院は忙しそうで何で32週なのかよくわからなかったのですが、32週を迎えることも一つの壁になってくるのでしょうか?

コメント

双子マホ🔰

同じ双子で37週で帝王切開しました😳
32週を過ぎると生存率がかなり上がるそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    32週すぎると生存率があがるんですね!
    それは大事な一つの壁になりそうですね👏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

30週未満だと呼吸機の問題で対応不可な病院が出てくると思います。34週で、自発呼吸が安定していて呼吸機のサポートが要らなくなると言われてます。

最終段階まで来てるので、酸素持ち帰りをすることなく帰れそうという意味もあると思います。

32週の壁、34週の壁があると思います!29wから入院して24時間点滴生活で34wに産みましたが、肺の成長を促すステロイドの注射をしたので1人が1600、もう1人が1800と小柄でしたが呼吸機の助けは必要ありませんでした。

先にオペ室から出てきた双子と旦那が会った時に小児科の先生から「呼吸の助けは必要なさそうです。2人とも今のところしっかり自分で呼吸してます」と教えて貰ったそうです🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30週だと対応できない場合があるんですね💦
    34週までくると自発呼吸ができることも一つの大きな壁ですね!
    34週で出産はどんな感じで決まったか聞いてもいいでしょうか?

    • 1時間前