※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
迷子まま
子育て・グッズ

【生後7ヶ月 後追い対応について】現在、2歳6ヶ月と0歳7ヶ月の子を育て…

【生後7ヶ月 後追い対応について】
現在、2歳6ヶ月と0歳7ヶ月の子を育てています。
1人目の子はほぼ後追いが無かったのですが、2人目の子の後追いが最近すごくて離れるとすぐに泣いてしまいます。
1人目が後追いほぼ無しだった為、どうしたらいいのかわからず、家事や1人目の子のお世話が進みません、、、
皆さん料理、掃除、お風呂の時間どの様に対応しているのでしょうか、、、?
基本抱っこですか、、、?

コメント

いちご

おんぶしてしてました😂
ご飯なんて簡単で良いし掃除なんてしなくても死にませんよ!
ママさんご無理なさらないでくださいね🥹

  • 迷子まま

    迷子まま

    やっぱりおんぶになりますよね、、!
    今ある抱っこ紐が腰すわってからおんぶできるやつで、まだ1人座りできてなくて毎日まだかまだかと思ってます😂

    優しいお言葉ありがとうございます😭💕

    • 4時間前
ママリ

料理の時は横でままごとの野菜渡して遊んでてもらいました😊
お風呂はバウンサーに座らせて泣かせてました😫

  • 迷子まま

    迷子まま

    泣かせとくしかない時は絶対ありますよね、、笑笑
    足元で遊ばせとくのがやっぱりベストですかね!参考になりました🙌🏻

    • 3時間前