4歳〜6歳のお子様がいる方、夕方〜就寝まで何をして過ごしてるか教えて…
4歳〜6歳のお子様がいる方、夕方〜就寝まで何をして過ごしてるか教えてください🙇🏻♀️💦🙇🏻♀️💦
17:30に園から帰ってきて晩ご飯→動画を決めた本数見てお風呂かブロックで遊ぶ→19:45に歯磨き開始→20:00就寝です
来月から短時間保育になるため、夕方何して時間潰そう…と迷っています😭(園〜家は車なので公園に寄るなどはできません)
しかも寝る時間になると「なんで寝る時間なの💢」「もっと遊びたかった」とグズグズ…日中2ヶ月の子を見ながら家事してるだけでもクタクタなのに、遅くまで起きさせて一緒に遊ぶ気力がありません…🙃
- マリー(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
えちゃん
16時帰宅→20時就寝です😴
帰ってきてご飯は17時なので
それまで上の子はおもちゃで遊ぶor天気だと庭で遊ぶ
ご飯の後すぐお風呂でなんやかんや18時半〜19時で寝る前はおもちゃの片付け、終わったら残り時間はスイッチさせてます😊
はじめてのママリ🔰
15時半帰宅なので
おやつ、お風呂、工作やぬりえ絵を描くなど、17時〜テレビ、18時ご飯、寝る準備、おもちゃ遊び→20時までに片付けたら寝る
感じです🙆疲れてそうな時、早い時は19時半には布団です(笑)
ママリ
園児にはご飯までは宿題の練習でワーク系、工作系をしてもらってます。運筆のドリル、ぬりえ、迷路とか。
鉛筆持つ気が乗らなければ普通に遊ばせてます。教えるの大変ですが親子でボードゲームも面白いですよ。
私が体調悪かったりなどで動画、ゲーム漬けの日も結構あります。最終手段が車で駐車場のある公園です。
寝る前は寝ぐずりが主なので、自分に余裕がある時はその日ママが感じたラッキー話や、なぞなぞなどを持ちかけておしゃべりタイムです。うちはそれで比較的穏やかに寝入ります。根掘り葉掘り子どもの気持ちなどは聞かないように。
なぞなぞで雑学が蓄えられていったり、日常生活のどんなところに目をつけて過ごしてるかが子どもに伝わったり、慣れていけば学校生活がどんなか話しやすい環境作りにもなります。
話すネタが特になければ安全指導(交通ルール、防災など)や道徳指導(マナーなど)、最終的にしりとりなどで言葉遊びしてます。
コメント