マイナ保険証を持っていないので資格確認書が届いてます!私も扶養内で旦…
マイナ保険証を持っていないので資格確認書が届いてます!
私も扶養内で旦那の会社からは資格確認書の有効期限の確認や更新申請、マイナ保険証作るにはの書類も届いてます!
そのことでちょっと旦那と今朝揉めました🤣
資格確認書には有効期限があり、更新申請すれば使えますよね?
(次は有効期限1年で)
我が家の有効期限が12月末までなので、資格確認書の更新をするかマイナ保険証を作るかどちらかかと思いますが、家族みんなマイナンバーカードも持ってない!
なのでマイナ保険証にするなら、先にマイナンバーカードを作ってからマイナ保険証の登録をする流れですよね?
今すぐするなら資格確認書の有効期限を更新する方が楽…
マイナ保険証を作るとしても、まずは資格確認書の更新をしてからゆっくり?マイナ保険証の利用登録をする流れのほうがしんどくないという意味なのですが……
みなさん、この説明で理解できますか?
説明おかしいですか?😭
上記のことを旦那に言っても
何で?期限がくるんだからマイナ保険証作らないといけないでしょ!早く写真撮らなきゃ保険証使えなくなるじゃん!と
私は資格確認書を更新すればマイナ保険証なくても1月からも使えるよ…と
(会社から更新せずマイナ保険証にしろとは言われてないようなので)
旦那が帰宅したらまたその話になりそうなので頭の中まとめるためにも投稿しました🤣
私の考え方は合っているのか、合っているとしても旦那の言うとおり急いでマイナ保険証作る方向がいいのか🥹
- はじめてのママリ🔰(8歳)
はじめてのママリ🔰
早く写真撮らなきゃはマイナンバーカードの写真撮って手続きしてマイナ保険証にしなきゃってことです
はじめてのママリ🔰
だから早く子どもの写真も撮ってくれ!という意味です(長)
はじめてのママリ🔰
ママリさんのお話であってるし、特にわかりにくい部分もないと思います🤔
今からドタバタとマイナンバーカード作るより、一旦更新して落ち着いてからマイナンバーカード申請→保険証紐付け、のほうがいいと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那が急に言い出したので会社からマイナ保険証にしろと言われたのかと思って朝聞いたら揉めました😂
まずは旦那に理解させることですね😅- 1時間前
コメント