
生後6ヶ月の男の子がおっぱいを飲みながら眠る状態になってしまい、独りで眠る練習をした方がいいか心配です。眠くなる時間と授乳時間が重なるため、皆さんはどうしているか気になります。
生後6ヶ月の男の子です。いつも、朝、昼、夕寝を30分から長くて1時間ほどするんですが、タイミング的におっぱい飲みながら寝るかんじになっています。
このままおっぱいを飲みながらじゃないと眠れない
かんじになったりしないか心配です。
だんだん1人で眠る練習とかした方がいいんでしょうか?
とんとんして眠る練習とか?
皆さんはどうしてますか?
タイミング的にとゆうのは、眠くなるであろう時間と授乳の時間が重なるということです。
- ひとぴとん(8歳)
コメント

おめめ.
うちの子も昼と夜は授乳中に寝てしまいます💦
私も心配してましたが、特に何かしたわけでもなく次第に眠たいと愚図る→トントンしたり抱っこで寝る。ということも増えてきましたよ😊

おにさり
うちの子もそうです\( ˆoˆ )しかも添い乳率高くて、横向けばおっぱいがあると思い込んでいるんぢゃないかと思うくらいです😂
授乳後、そのまま眠るときもあるし起きてる時は体がポカポカしたり、眠たそうな感じになったら一旦布団へ下ろしてとんとんして、歌うたったりして寝かす練習はしてます^ ^
-
ひとぴとん
やっぱり練習されてるんですね(^^)
うちもゆるーいかんじでやってみます- 6月22日
-
ひとぴとん
ありがとうございました😊
- 6月22日
ひとぴとん
なんか安心しました!
ありがとうございました😊