※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りとママ
家族・旦那

旦那が家事や育児をうまくできず、産後にその出来なさが目立っています。他の家庭の状況が気になります。

切実に思ってしまったことを素直に書くと…

家事も育児もまともにできない旦那。これくらいのこと(小さなこと)なら完璧にやってよと言いたくなる家事も完璧にできない旦那。産後1年弱、産前と比べて旦那の出来なさがとっても目立つ。なんで。
そしてなんでボロがたくさん目立つ旦那と仲良しをしたいと思えるのか分からない。他の家庭はどうなのかなぁと聞いてみたいと思ってしまいました…。
愚痴ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日毎日繰り返し家事をしてる側からしたら簡単なことでも、普段やらない側からすると家事って難しいです!

例えば普段から卵焼き作ってるから上手にできるけど、期間開けると感覚忘れて上手く出来ないみたいな!

継続してやってないことを簡単にこなせる人は天才です!

旦那さんは普通の人です!私の旦那も普通の人です!笑

  • りとママ

    りとママ


    そういう視点で物事を見ることができていないなぁと気づきました😳
    そう言われたら確かにそうですよね、って腑に落ちてしまいました😂笑
    ありがとうございます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

子供産む前は少しのミスとかどんくささ、手際の悪さも可愛いと思えたけど、。
今やられると「なんで??」ってイライラの方が勝っちゃいます...笑

こっちだって育児初心者だし、成長してもその過程がそもそも初めてなんだよ!同じ初めてなのになんでこうも出来違うの??ってキレたこともあります😂
自分が出来る分、任せた時に旦那が自分とは同じに出来ず結局こちらが手助けする羽目になって、息抜きのつもりがイライラ溜めて終わるんですよね💦
すんごく分かります笑

りとママ

ほんとに!旦那に任せて一息吐こうと思うと娘の泣き声が聞こえてきたり逆に手間になったりしてイライラ&ため息になります😮‍💨
分かってくれる方がいて家だけじゃないと思えて救われました😭