小さく生まれた赤ちゃんが母乳を飲むとすぐに疲れて寝てしまい、体重増加が心配です。同じ経験の方はどうでしたか。
小さく産まれたため(2600g代)
おっぱい飲ませても3分ほどで
力尽きてしまいそのまま寝ます🥲
そこから2時間くらい寝て
全然起きない時もあり..
体重もちゃんと増えるか心配です
同じくらいの大きさで産まれた方、
母乳どうでしたか🥲?
-----------------------------------
ぐずってる時ミルクだと50ml前後
飲んでくれます!
母乳だと量が測れないので
わからないですが少ない気がします..
おっぱいのあとミルク飲ませようとしても
飲まない時は飲まないので
お腹いっぱいなのかな🥲?
- 🕊️👶🏻(生後0ヶ月)
M
息子は2500で産まれました!母乳を飲んでその後哺乳瓶でミルクを飲むって息子にとっては結構体力使うみたいだったので、搾乳して新生児用の哺乳瓶で母乳とミルクをあげてました!
はじめてのママリ
2500g代で産まれました👶
うちもそんな感じでしたが、今ではしっかり飲めるようになり母乳もいっぱい出るようになりましたよ😊
体重も増えてます!
はじめてのママリ🔰
うちもでした!
2500くらいで生まれ、おっぱい飲んでも1.2分ですやすや寝ちゃいました😭
吸いつきも弱くて、ミルクを用意していても結局おっぱいの時点で疲れて爆睡してるのでなかなか...
ミリ以下でしかミルクも減っていなくて😂
夜は私も眠いので3時間間隔にしてましたが、日中は泣く→おっぱいでとにかく頻回授乳してました。
1ヶ月健診で成長してるのがわかりホッとしましたが、そのご3.4ヶ月健診で体重が停滞してしまっていたので、頻回は生後6ヶ月は少なくとも続けていたと思います!
とくにおっぱいマン(ではありましたけど笑)でしんどいですって事もなく、寝かしつけも授乳しながらで癖がつかないかなとも思いましたが断乳もそこまで大変ではなかったです!
上の子もいたので“飲んで寝てくれるなら何でもおっけー!”っていう気持ちになってたのも本来神経質な私にとってはちょうど良かったのかもしれません😊
ミルク飲まないのは疲れてるからお腹いっぱいかかもですね。
ちょっとしか飲まないなら頻回であげてみて、日中お腹空いてそうとかでなければ今のベビさんにとってはそれが適量なのかもです!
今何週目でしょうか?
1ヶ月健診またなくても相談すれば体重チェックしてもらえると思いますよ☺️
チックタック
2600gなら普通じゃないですか?
全然大丈夫ですよ
うちは3300gで身長も54cmと曲線上ギリで大きく生まれたけど3ヶ月頃からどんどん成長曲線下スレスレ
いま2年生ですが前から2番目のかなり小さい息子です
大きく生まれたとか小さく生まれたかは
そんなに重要ではないですよ
だって未熟児で生まれた息子の幼なじみの双子の女の子は1年生だけど息子と同じくらいまでになりましたから…
全然大丈夫です!
まだ生まれてちょびっとだから
2.3時間ごとに起こして、寝てもほっぺチョンチョンしながら飲ませることを心がけていれば数ヶ月後には哺乳力増します🙌🏻
コメント